115651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BB Farm

BB Farm

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Shopping List

Free Space


November 16, 2005
XML
クラシックはヴァイオリン系をいつもよく聞いているのですが、最近は何故かギターの名曲にハマっています(^^ゞ
やっぱり秋も深まると淋しい曲が聴きたくなるのでしょうか?

小学生の頃、大好きだった「アランフェス協奏曲(ロドリーゴ)」
特に有名な第2楽章をテープに録音して何度も繰り返し聞いておりました。
なんとも暗い子供でした(^_^;)
ロドリーゴでお薦めはやはりギターの名手セゴビアのために書かれた
「ある貴紳のための幻想曲」でしょうか。
特に第2楽章:エスパニョレータとナポリ騎兵団のファンファーレは良いですね~。多分よくドラマのバックで流れていると思います。

↓アランフェス、ある貴紳のための~を聴いてみたいならこちら
【音楽CD】ロドリーゴ:アランフエス協奏曲、ある貴紳のための幻想曲ヴィラ=ロボス:ギターと...

スペインにはギター名曲が多くありますね。
特に有名なスペイン民謡「愛のロマンス(禁じられた遊び)」はギターを弾いてみようと思ったことのある人なら必ず最初に弾く曲かも(^_^;)しかもこれで挫折した人がなんと多いことか・・・
「スペイン舞曲集(グラナドス)第5曲アンダルーサ(祈り)」
「カタロニア民謡:聖母の御子、アメリアの遺言」
「タルレガ:アルハンブラの想い出」
など、切なくなる曲は晩秋の夜によく似合うので、お薦めです。

↓聴いてみたい方はこちら♪
【音楽CD】アルハンブラの想い出~ギター小品集






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 16, 2005 02:16:44 PM
[音楽・映画・CD・DVD] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.