2037242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真幸くませ

真幸くませ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

紅そうび

紅そうび

カレンダー

コメント新着

紅そうび@ MYCAさんへ  コメントありがとうございます。 毎日暑…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.01.26
XML
カテゴリ:季節のこと
 
赤鬼麩  暖簾(のれん)おたふく

  立春の前の日の節分。

 おたくでは何をなさいますか?


ヒイラギ写真撮影:青木繁伸さま(群馬県前橋市)に  『節分』には、欠かせない 『鰯(いわし)』です!【千葉県銚子産】真いわし塩いわし(特大サ...の頭を差して、門に置き、

  【節分スイーツ】京都の福豆&五色豆でちょっと贅沢な豆まき!笑う門には福来る!福を招く 招福豆 豆まきして。

 豆まきの時のかけ声も 普通は、「鬼は外、福は内」 ですが。
 
「福は内、鬼も内」 というかけ声もあるそうです。



 関西では、恵方を向いて、(今年の恵方は、南南東)
 黙って、巻きずしを丸かぶりします。
 奇妙ですね。

 
 節分の巻き寿司は当店自慢の滝の川特製「上巻き」!!恵方に向いてまるかぶり!今年も福が舞い込み...

  我が家では、6人、それぞれの口にあった巻きずしを作り、
イワシを開いた上に、シソを載せ、ゴボウと人参をササガキをくるんで、
油で揚げたものが定番なのですが。

 節分そばと言うものもあるそうです。

 予約販売開始!!【送料無料】節分そば!福豆・鬼面のプレゼント付き!今年の節分は家族揃って...
 
 今年はそばもいいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.26 13:06:10
コメント(0) | コメントを書く
[季節のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.