243738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BHPCSLのつぶやき

BHPCSLのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BHPCSL

BHPCSL

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

BHPCSL@ Re[1]:石油ファンヒーターの故障修理(01/16) やすじ2004さんへ こんにちは 私も やす…
やすじ2004@ Re:石油ファンヒーターの故障修理(01/16) こんにちは 石油ファンヒーター修理です…
BHPCSL@ Re[1]:タブレットが起動しない(2)(04/13) ricoさんへ このあと、3回大きな故障があ…
rico@ Re:タブレットが起動しない(2)(04/13) 今回同じ症状になり、こちらのコメントに…
BHPCSL@ Re[1]:netショップにログインできない? (;_;)(11/23) 岩井さん >なんて初歩的なミスだ!! >…

Freepage List

Headline News

2017.04.13
XML
カテゴリ:パソコン
2枚目の諸届・諸請求書用紙をゆうちょ銀行へ再郵送してから6日後、旅行から帰宅すると郵便物不在連絡票が入っていました。
ゆうちょ銀行からの利用停止解除案内が届いていたのです。
「簡易・記録」という種別の一種の書留郵便物なので、受領時に捺印が必要になります。
再配達依頼をして、帰宅の翌日受け取りました。

いつものとおり、ログインパスワードを入力してログインしてみると、最初の画面が新規のメールアドレス登録画面になっており現在契約中のアドレスを登録できました。
そして今回の例では、ログインできなかった期間が14日間に及んだという実績が残りました。
(;-_-+

おまけ
今回送られてきたログインパスワードは従来のものと全く同じでした。
セキュリティーの面からは、新規のログインパスワードでないのなら記載不要なのではと思いました。(ログインパスワードを忘れていない人に対応する場合)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.13 11:53:33
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.