296025 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

週末サイクリングマニア

週末サイクリングマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

じてんしゃこぞう

じてんしゃこぞう

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

じてんしゃこぞう@ Re:第3村のお話(08/14) お久しぶりです、立場上コロナ自粛状態で…
MT浦@ Re:第3村のお話(08/14) 扇形車庫横の鉄道歴史館を見学したことが…
じてんしゃこぞう@ Re[1]:帰り道(05/30) MT浦さんへ おばあちゃんのうちもですが、…
MT浦@ Re:帰り道(05/30) 写真は、ゆるキャン△号の南面ですね。 都…
2022.09.22
XML
ダホンとターンどっちが買いか
某Q&Aサイトで質問が載っていたので気になった


マニアだったら
『気になるなら両方買いなさい』
とかになるんだけど

一般の人だとそうはいかない



最近感じている中でちょっと考えた

ダホンとターンはアメリカからの製品
実はフレームサイズが大きい。

ホームセンターで売ってる
折りたたみ自転車を考えていると
乗った時に大きいな・・・
なんて思ってしまうかも知れない。



うちのターンN8は、
ハンドルポストとシートポスト間の長さが65センチ

これはロードフレームだとしたら
ステム10センチを足すので55センチとなり
170〜185センチの人が乗るサイズ
可愛い♡と思って購入しても
ロードにしたらMサイズですよ。
(うちのロードより少し大きいサイズだね)

今所有するモデル測ってみたら
(N8・P8・K3)
全てが大凡このサイズ

多分購買層を
それくらいの身長に設定しているからか?

メーカー側が
140〜190センチの人が乗れるように設計したと
自転車雑誌で公言している様ですので
気にしなくても良い所かも知れないけれど・・・

事実として
体格によってはすごく乗りやすい人が存在する
のは間違いない



<回答>

高価な自転車です
試乗車を用意している自転車屋がありますから
メーカーサイトで検索して
店に行って乗ってみましょう。

って感じかな(笑)




でもね・・・
ダホン号とほぼ同じサイズのターン号で
30キロくらい普通に流すと
疲れるんだが
大男用の剛性が高すぎるアルミフレームだから
じゃないかと疑っている

せっかくのマニアです
みんなのために
もう少ししっかり乗って答を出そうかな


ダホンスピードP8は
どこまで走っても疲れる感じがしないからね
最近すごく気になってる所

同じとこ走ってみるか?


では(笑)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Tern(ターン) VERGE(ヴァージュ) N8 2022年モデル
価格:98800円(税込、送料別) (2022/9/21時点)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.22 00:50:27
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとだけ自転車コラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.