194397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の浪漫人

北の浪漫人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ヤタローちゃん

ヤタローちゃん

サイド自由欄

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2007.06.22
XML
カテゴリ:ふだん着の議会
午前中の議会が、終了しました。

気になったことは、国はクールビズなのに、わが町は、相変わらずネクタイの正装姿(?)

開会前に副町長、教育委員長、教育長の就任の挨拶がありました。

3人のうち若い2人が、『住んでよかったまちづくり』と言う同じ表現を、挨拶の中でお使いになりました。

ふと思ったのですが、そんな感想に思いをいたすのはどんな時なのでしょうか?

決して『現時点』ではなさそうです。10年後でしょうか?20年後でしょうか?

今、今日、住んでいることに喜びと自信と誇りとを感じることが出来るまちづくり、更には、『住んでみたいなー』と全国から注目される、そんなまちづくりがこれからの自治体には必要なのではないでしょうか。

そんな感想を抱きました。


新町長の施政執行方針については、コメントを控えますが、
まわりの傍聴席からは、『しっかり、自分の言葉で話せよな!原稿の棒読み、それも、つっかかりながらでは……』
との声が聞こえてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.22 15:03:12
コメント(6) | コメントを書く
[ふだん着の議会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.