|
テーマ:小学生ママの日記(28692)
カテゴリ:子どもの成長と、習い事
実に悩む問題です。 うちの場合、2年生からお小遣いなるものを渡し始めました。 お勉強関係を基準 にしています。 たとえば、 かけ算が1の段合格すると、30円 読書は、10冊で50円 スイミングで合格すると、200円 資格(漢検・英検など)は、合格したら500円 …という感じで。 おそらくお手伝いをしたらあげるというお家が 一般的だとは思うんですが 座右の銘は、「はたらかざるものくうべからず」(笑)。 お手伝いは家に一緒に住む以上 「するのが当たり前」 なことで、 「外で働き報酬を得る事とは違う」 と思っているからです。 「お小遣いをくれないなら、お手伝いはしない」 「今はお金あるし、欲しい物ないから手伝わない」、 それでは困ります もちろん、どれが正解ってことはないし、 うちのやり方だと、逆に「お小遣いくれないなら勉強しない」 ということにもなりかねない訳ですが どちらかと言うと、今のところお勉強は大好きな様子なので 現段階では、この方式がいいかと。 果たして小学2年生って、 お小遣いをどの位もらっているものでしょうか? 真面目なワタクシはもちろん調べましたとも ※「子どものくらしとお金に関する調査」(平成17年)より‥・ 小学校低・中学年では500円、 高学年になると倍の1,000円が、 おこづかいで最も多くの回答となっています。 おこづかいのもらい方では、 低学年では月に1回と決めてもらっているのは16.9%、 時々もらうという回答は64.2%。 うちのやり方だと、月に500円は稼げないから 少ない方になるんでしょうかね。 ま、外にお金は持たせていないので 使う事もないし、 彼はお年玉で毎年3万円以上稼ぎますから 大きい物を買うには困らないだろうから、 しばらくは今の方式でいいかな。 ご参考までに… サラリーマン平均は、40,600円 (レイク 2010年調べ) 主婦の平均は、21,057円 (安田生命 2009年調べ) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[子どもの成長と、習い事] カテゴリの最新記事
|