214505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑っちゃうLife♪

笑っちゃうLife♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

Rie1129@ Re[1]:お久しぶりです~さんすう編~(07/17) つくね.さん つくねさん、ありがとう~!…
つくね.@ Re:お久しぶりです~さんすう編~(07/17) なるほどね。。。。ふむふむ。 うちには子…
Rie1129@ Re[1]:文太7歳になりました!(06/12) あさたまさん お久しぶりです~! 遊びに…
あさたま@ Re:文太7歳になりました!(06/12) Rieさん、大変ご無沙汰してます~♪ あさ…
Rie1129@ Re[1]:雪の日の娘・・・(01/16) あさたまさん コメントありがと~! チャ…

Favorite Blog

まっすぐなマワリミチ きゅろりんQさん
苺の雑記帳 苺太郎さん
那須の仙人 風太郎と邦さん
つくね    の … つくね.さん
柴犬こてつのDOG… なごみスズさん
2011年07月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
砂漠をラクダに乗って進む一団がありました。
場所は中東のようで、時代はそんなに新しくありません。
そのラクダに乗っている御姫様のような方がいます。
その当時、そういう砂漠を進むのはいろいろな危険があったようで、
盗賊などもその危険に含まれていました。
進む中で、その盗賊に出会ってしまい、その御姫様を危ないところで助けた若者が
いました。若者は護衛のために、その一団にいたのです。
それをきっかけに二人の間に恋心が芽生えました。
でも身分違いの恋なので、実るはずもなく、お互いに自分の身分にふさわしい相手と
一緒になったのですが、お互いに他の人を伴侶にしても、忘れられなかったようです。
若者が結婚した相手の女性に何も落ち度はないのですが、
若者は御姫様を忘れられないために、
その女性に対して、心からの愛情を捧げることはできませんでした。
結局その女性も寂しい思いをしながら、生きていくことになったのです・・・。



さて・・・これは一体なんの昔話でしょう?

実は、これ、前回日記で、テツと文太のリーディングをして頂いた方に、
今度は親子リーディングと言うのをやってもらった結果なのです!

で、この話は、私達親子の過去世なんだそうです!

と言う訳で、登場人物のキャスト(?)紹介~!

お姫様・・・ひーこ
若者・・・・私
若者の結婚相手・・・旦那

なんだそうです!!いやぁ~、ビックリです!!!
ひーこがお姫様ってのも、あまりにもキャラに似合わずビックリなんですが、
旦那と私が男女入れ替わって、過去にも夫婦だったって事にもビックリですよ!

しかも、私、何か・・・ダメ夫だし。
旦那が何か・・・可哀想だし(私のせいなんだけど)。


と言う、経緯があり、ひーこは
「あたいのせいで、おとーしゃんは幸せになれなかったのね」
と申し訳ない気持があるらしく
「今度は3人仲良く暮らしたいの」と思って、私達夫婦の所に産まれて来たそうですよ。

驚きです!!

しかも、若者(私)が結婚相手の女性(旦那)に振り向いてあげられなかったという関係性が、現在も続いている可能性があるそうで・・・(え?そうなの?)


今回のリーディングの最大のポイントは、

旦那が幸せなら、ひーこも幸せ⇒家族の幸せ

なんだそうです。


あれ!?テツのリーディングの時も、旦那のストレスを無くす事がポイントだったんだけど・・・。

「24」はファイナルシーズンまで全部観終わったけど、「SP」見始めたりで、私も何かと忙しいんですよねぇ。。。


もうね、性格的に無理なんですよ、ウチの旦那からストレスを無くす事なんて!
むしろ、ストレスを糧にして生きているような人なんでね。
ストレスを無くせば、何でオレにはストレスが無いんだー!ウォ~ッ!!
ってなるような人だから。

そう言う訳で、旦那の幸せはストレスと仲良く付き合って行く事なのかな~♪
そうだ、そうに違いない!

これで我が家も安泰だ。(すごいまとめだ!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月06日 23時17分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.