150049 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

non-career woman

non-career woman

カテゴリ

お気に入りブログ

バベルの図書館-或… 快筆紳士さん
サラリーマン「経営… なんちゃって大先生さん
シックライフ・シッ… ozamizudoriさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
つれづれに・・ちょ… あなたのとなりさん

コメント新着

Jordan@ eTUsvZHpfan Is this a temporary or permanent positi…
Sierra@ kgAzbfeizJbmzO Do you know the address? <a href=&qu…
Rachel@ nBPltGHWAYiu I'd like to open an account http:/…
Danielle@ lvBgpmEOmJNcK How do you spell that? <a href=&quot…
Morgan@ FNAqtJKSReWXrlzlMq What do you do? <a href=" http:…

フリーページ

ニューストピックス

December 6, 2010
XML

近所の幼稚園の保護者会さんとエコナプの会を開いたのは11月1日のこと。
お話しをして盛り上がって,
一番小さいサイズのエコナプをみんなで作りました。

その後,
無漂白ネル生地1m分のエコナプを作る方が6名,
染めを希望される方がなんと13名と,
エコナプの盛り上がりに感激~!

この12月3日に公民館の調理実習室にて染めの会を行ってきました!

-----

保護者会の皆さんはチームワークが本当に素晴らしくて,

苦労するかと思われた枇杷の葉集めも,
『大きなお庭があるお宅』にどんどん声をかけてくださり,
辿り辿ってエコナプ作りのメンバーではない方のご実家にご協力いただける運びとなり,

あっという間に,
堆肥袋いっぱいの枇杷の葉が届きました!

枇杷の葉1

水洗いの上,
丁寧に納められた枇杷の葉。
『おじいちゃんが準備してくれてたらしい』とのこと。

ご実家の山口に向かって感謝m( )m!!

-----

今回の染めは,
・たまねぎ染め(ミョウバン媒染,鉄媒染)
・枇杷の葉染め

の3色。

たまねぎ染めは何度か経験しましたが,
鉄媒染がうまくいくかどうか,いつもドキドキ・・・。

こちらは染めの当日,その場でぐつぐつ煮出して染液を作ります。

たまねぎ染め,よもぎ染めの様子はこちら↓↓↓

ひろがれひろがれエコナプキン@福富町


一方枇杷染めは,
染液作りにひと手間もふた手間もかかり,
当日までドキドキしっ放し・・・。

煮出した最初は茶色の染液が,
ふと赤色に変わった時がなんといっても緊張の糸がほぐれる瞬間~(*^ ^* )


まずは,下ごしらえ。

枇杷の葉2

枇杷の葉3

枇杷は常緑樹。
実がなったあと葉が太る寒い時期に滋養をたっぷりと含んだ古くて大きな葉を分けていただきます。

汚れているほど栄養たっぷり。
・・・なので,
汚れが嬉しい,というわけです(^^)

枇杷の葉4

枇杷の葉は,裏に産毛のようなものを擁しているので,
ゴミや汚れがつきやすいんですよね。
それを一枚一枚たわしで丁寧に洗いとっていきます。

枇杷の葉5

同じ葉と思えないくらいピッカピカになります!!

この葉を,
手でちぎったりはさみで切ったりして細かくし,
大鍋で煮出していきます。

寒い時期の水仕事は大変だけど,
枇杷の葉は,
ちぎっているだけで効用を実感できるのがすごい!
指先がツぅるっツぅるっになりますo(^∇^)o

染液はおじいちゃんのおかげで今回は贅沢に取れて,
なんと8.5リットル鍋2つにカレー鍋1つの計3つ。

煮出して色が出るのに3~4日かかるので,
その間は台所が鍋だらけ!

毎日帰宅後の息子が,
大鍋のふたを開けては

『おでんかな,カレーかな♪』
『・・・今日も桑か・・・』

素でやっているのか,
毎日期待しては外しているのかわからないけど,
ちょっとだけイヤミに思えてしまう心の狭い母・・・。

しかも桑じゃなくて枇杷だし__(_ _;)

そんな小さな家族のドラマも挟みながら,
途中ふきこぼして夜更けの台所で涙が流れた瞬間もありつつ,
無事,5リットルの焼酎ボトルに3つ綺麗な赤い液が取れて当日を迎えました。

-----

小さいサイズのエコナプの方は全員,
1m分作った方々も,おひとり3枚も枇杷の葉で染めることができてほっと一息!

たまねぎの鉄媒染も藍媚茶(ダークオリーブ)色に染まり『渋~い♪』の声が。

『草木染は一期一会』と,
福富のHさんが教えてくださったとおり,

同じときに作った染液でも微妙に色に違いが出たり,
だからこそ楽しい!

エコナプ3色

★上からたまねぎ(ミョウバン媒染),枇杷,たまねぎ(鉄媒染)

-----

約2時間の染めの会のあとは,
なんと手作りピザのお茶会!!

最高っに美味しい~\(*T▽T*)/

染めの会の手作りピザ

大人数でのエコナプの会の開催は,
幹事さんの苦労がひとしおだったと思うのに,
美味しいおもてなしまで,ありがとうございました!

幼稚園では,
エコナプの会に参加した方が他の方々とエコナプの話題でどんどん盛り上がっているとか!

文字通りひろがれひろがれ~です!


広島近郊の方でエコナプ作りにご興味がある方は,
どうぞご一報くださいね!

一緒にエコナプライフを楽しみましょう:*.;".*・;・^;・:\(@^o^)/:・;^・;・*.";.*:






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 6, 2010 04:02:35 PM
コメント(200) | コメントを書く
[布ナプキン&月経血コントロール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.