150056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

non-career woman

non-career woman

カテゴリ

お気に入りブログ

バベルの図書館-或… 快筆紳士さん
サラリーマン「経営… なんちゃって大先生さん
シックライフ・シッ… ozamizudoriさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
つれづれに・・ちょ… あなたのとなりさん

コメント新着

Jordan@ eTUsvZHpfan Is this a temporary or permanent positi…
Sierra@ kgAzbfeizJbmzO Do you know the address? <a href=&qu…
Rachel@ nBPltGHWAYiu I'd like to open an account http:/…
Danielle@ lvBgpmEOmJNcK How do you spell that? <a href=&quot…
Morgan@ FNAqtJKSReWXrlzlMq What do you do? <a href=" http:…

フリーページ

ニューストピックス

January 9, 2012
XML
カテゴリ:日々雑記
第90回全国高校サッカー選手権の決勝戦をさっきまでテレビ観戦していました。

開始直後の四日市中央工の先制点を市立船橋が追う形の90分。
後半戦のアディショナルタイムで『まさか』とも『やっぱり』とも思える市立船橋キャプテン和泉の得点。
そして延長後半戦での和泉二点目勝ち越しゴール,
あきらめない四中工。
最後までゴールを目指し合うもホイッスルは鳴り…。

どちらのゴール前でも思わず声が出てしまう,
素晴らしい試合でした~。

*****

どちらを応援するというつもりもなく臨んだのだけど,
四日市中央工は主将が累積警告で出場できず,
スタンドから見守る姿を見ていると自然四中工を応援する形に。

市立船橋の猛攻,
足を攣っての交代,
感極まり涙を流しながら…。

選手も,
監督も,
応援席も,
テレビの前の観客も,

みんな涙を流しながらの90分だったと思います。

*****

お昼にひとりでサッカー観戦をするなんてめったにないことだけど,
おなじみサッカー少年の息子は,
今日はテレビに映る国立競技場のスタンドのどこかでこの決勝戦を観ていて,
『あいつテレビに映るかもよ♪』
との夫ど真ん中トークにほだされてテレビにかじりつくことに。

息子が中学生になって入ったサッカーチームは,
高校生になったとき目指せるサッカーを肌で感じさせる体験をたくさんさせてくれて,

毎年この高校選手権の決勝戦観戦遠征に行くのです。

*****

夜出発して朝帰宅のバス遠征。
なんと四泊。

年末三泊の九州遠征を終えたばかりで,
三が日最終日あたりから冬休みの宿題,遠征の準備,登校日の準備にスパートをかけ,
すべてをやり終えた息子も,
やり終えさせた私も,
出発の6日夜はすがすがしく手を振り合った・・・直後,

母…初体験の連続遠征(しかも連泊)に,
淋しい病爆発,ぐだぐだのでろんでろん…。

できることなら寝てる間に四日間が過ぎてくれたらいいのに…と
ごはん作る気にもならず,
だらだらと泣きながら,
『今日寝たら明日から三晩経ったら帰ってくるし…』
とか,
いんちき計算を何度も数えなおしていました。

*****

サッカーチームに入ってからというものは,
サッカーのこと,
サッカーの時間はもう100%監督に委ねて,
口を出さない方針に切り替えています。

交通機関を使って練習や試合に通ったり,
親が同伴しない遠征に行ったり,
行動範囲が広がって見えない場所で過ごす時間が増えた去年,

見えない時間を,
安全に無事に楽しめるような準備を,
口出しができる今の間に,
できるだけさせておきたいと,


新しい中学校生活,
中学生としての勉強の取り組み,
定期試験のこと,
練習に通うに際しての安全管理や公共のマナー,
心身の成長のこと,
健康管理,
ものごとをすすめていくということ,
お金の使い方,

いろんなことを話しあって,
取り組んできて,

けんかも言い合いもして,
その分,
感謝しあったり喜びあったりすることも増えて,

一緒に居る時間は減ったのに,
過ごす時間の密度が濃くなった気がして,

だから何日も居ないと,
もう巣立たせたような喪失感が襲ってくるというか,
それを想像してしまってぐだぐだになるというか。

そんなんだから,
帰ってきたときに,
一緒に決勝戦の話しができるのが楽しみでひとりテレビに向かった・・・のだけど,

結果的には興奮しまくってしまったので,
ひとり観戦でよかったかな~と思ったりもして。

*****

淋しい割りに,
行った先の心配はあまりしていなくて,
何とかやってくるだろうという安心感が少しだけ持てるのは,
彼が成長したということなんだろうな~と思うと,

あともう少し,
がんばってガミガミ厳しい母さんで居ようと,
帰宅が見えてきた今になってようやく気分も上向いてきました。

*****

ぐだぐだの三日間には,
それでもひとつ大きな結果があって…

車のメンテナンス,やりました!

あまりのぐだぐだぶりを見かねたのか(?)
夫からミッションを言い渡され,
グッズの買い物に連れて行かれ…

ぼっこりとへこまして錆までついていたドア,
前後のバンパー,

磨いて,
パテ埋めして,
塗装,
しました。

ちょうど三日間かかって,
今日のキックオフ前に滑り込みで完了。

あちこちやってみて少しずつ要領もよくなって,
最後フロントバンパーは塗料の液だれもなくそこそこ丁寧にやった感もあり。

『わしのもやってや~』と夫。
『夏には一週間の長期遠征があるらしいけん,そのときなんぼでもやってあげるよ~』

*****

勝った子も,
負けた子も,

肩をたたきあいながらぐしゃぐしゃに泣いていたピッチの上。

強い気持ちを持ち続け,
たくさんの感動を与えてくれたこどもたちに感謝を伝え続けた両監督。

自分のやりたいことに真摯に向かい続けたこどもたちの流す涙を見れば
だだ漏れに涙が流れて,

こんなふうな,
沸き上がる気持ちを,

青春を,

いつまでも味あわせてくれる息子にこっそりとありがとうと思いながら,
あー
帰ってきたら“ちょっとだけ”嬉し泣きしちゃろ~と思いつつ…。

長い長い冬休みを,
ようやく本当に終われそうです。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 9, 2012 06:38:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.