235918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自閉症ーABAによる療育日記

自閉症ーABAによる療育日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mlgwpxjd

mlgwpxjd

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
aam@ Re:数の合成・分解を教える(11/23) はじめまして。 数の分解を調べていてこち…
はなき@ Re[2]:療育4年目(5歳台)を振り返って(01/16) mlgwpxjdさんへ 早速のお返事ありがとうご…
mlgwpxjd@ Re[1]:療育4年目(5歳台)を振り返って(01/16) はなき様 はじめまして。 ご質問の”数の…
はなき@ Re:療育4年目(5歳台)を振り返って(01/16) はじめまして。はなきと申します。 息子は…

フリーページ

ニューストピックス

2016年09月16日
XML
カテゴリ:発達記録(就学前)
あるローカル放送局の夕方のニュースで、エンディングに週替わりで幼稚園や保育園
が紹介されているが、今週は、息子が通うこども園が放送されていた。
 月曜から毎日、放送をチェックしていたが、金曜の今日ようやく年中の番になり、最
後にみんなが集合しているところで息子もテレビに映っていた。最初で最後?の息子の
テレビ映りに今日は興奮気味である。
 さて、今月の発達記録であるが、前月までと同様、大きな伸びは感じられないが、息
子はコツコツとがんばっている。

4歳7ヶ月

●社会性

・今までは、探している物について、「どこにあるの?」とよく聞いてきていたが、知
らない物について、「これ何?」となかなか自発しなかった。今月になり、知らない物
について、よく「これ何?」と聞いてくるようになった。

●言葉・概念

・「〇〇〇(自分の名前)が(は)・・・する(したい)。」という話し方をよくする
ようになった。

・2つの文をつないで「~して~した。」と話す練習をし、その話し方にだいぶ慣れて
きた。

・2つの絵の異同の弁別ができるようになった。
 前月までは、同じ絵2つ、違う絵2つの組み合わせを見せたら、同じもの2つを、「同じ」、
違うもの2つを「違う」と答えられていたが、2つの絵を比較して、同じか違うかを答え
ることができなかった。(すべて「同じ」と答えていた。)

・到着順などの順番の理解がよくなってきた。

●身辺自立

・今までは、顔に水をつけるのを嫌がっていたが、嫌がらずに顔を洗えるようになってきた。

  
 ◎ABAセラピーの時間

  平日      1日 パパ 約45分
             ママ 約30分 
  休日      1日 パパ 約1時間30分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月16日 21時38分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[発達記録(就学前)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.