1851298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ワインバーボナペティのユルユルブログなのニャ!

ワインバーボナペティのユルユルブログなのニャ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soldweep

soldweep

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

soldweep@ penguin717 さん様 お祝いのお言葉誠に有り難う御座います 毎度どーもです。 「鷹匠・シン・ボナペテ…
penguin717@ Re:2月2日はニャンニャンなので、お店をオープンしようと思うんだな(02/02) 新規開店おめでとうございます。 体力、気…
人間辛抱@ Re:始めまして。ワインバー・ボナペティですのニャ!(05/01) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
soldweep@ コメント、有り難う御座います 毎度どーもです 人とは自由なものです な…
あのP様です@ Re:プレゼントは、ワ・タ・シ!って事で、何卒(10/11) いかん… 行動パターンを読まれてるな… ( …

フリーページ

ニューストピックス

2022.01.16
XML
毎度どーもです。

今度はトンガ方面で大噴火とか!
地球、本当に大丈夫かあ?!
・・・ああこれで、太平洋のにゃんとかプレートがナニして、
大地震が起きて、
日本以外全部沈没しちゃうんじゃないかと心配です(by筒井康隆)。
なので、危機に備えるべく、
「そうだ焼き肉、行こう。」って事で、取り合えず食っときました。
「腹を壊したら食べられななる前に食っとけ」の男おいどん的発想です(by松本零士)。
ちなみに、
久しぶりに行った「
京城園 両替町店」は結構美味しかったデス。
まあ、食っときゃ何とかなるかと。

てなわけで、星
静岡市、葵区紺屋町(こうやまち)、
静岡パルコの裏っ方の、雑居ビルの2階にある小さなお店
阪神淡路大震災が起きた、
1995年(平成7年)1月17日から今日で26年ですね。
で、その年の秋にお店を開店した、   
ワインバー「ボナペティ!」のユルユルブログ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​であります。
震災でお亡くなりになった方々の、ご冥福をお祈りいたします。
合掌。

そんなこんなで日々は続き、月日は巡り、
グラス白ワインのメニュー内容が一部変りましたのでお知らせです。

先の、
ピノ・ダルザス ’17(ドメーヌ・マルセル・ダイス/アルザス地方)が取りあえず終わりまして、
替わって、
「ミュスカ・ダルザス ’15(ドメーヌ・マルセル・ダイス/アルザス地方)」を、
当店の、
今度の「マルちゃん枠*」の白ワインと致しましたデス。
​(*グラス白の「1番!」はドメーヌ・マルセル・ダイスのワインで固定しているのだ!)​


はい、いつものマルちゃんの、
すこぶる美味しい白ワインですねそうですね。
てゆーか今現在、
あのお値段でこれだけの上質な白ワインは、
当店では入手出来ないんじゃニャイ?と考えているんだな。

なので毎回、
「ドメーヌ・マルセル・ダイス」のワインを、
切らさずオンリストしているのでありまする。


えー、今更ですが、
フランス・アルザス地方の「ドメーヌ・マルセル・ダイス」は、
「自然派」とゆー言葉が生易しくなっちゃう位のバリバリの「ビオ(BIO)」の作り手さんであります。

で、その昔、アルザスワインは、
「リースリング」「ゲヴュルツトラミネール」「シルヴァネール」「ピノ・グリ」などと、
ブドウの品種がそのまま「ワイン名」になるのが法律で決まっていたのですが、
マルセル・ダイスはそれを良しとせず、
独自の理論から、地名や畑名、そして独自のワイン名を付けて世に送り出し、
圧倒的な美味しさで当局をねじ伏せ、法律さえも変えてしまったとゆー、
ワイン界の風雲児&反逆児なのであります。びっくり

えー、そんなわけでコチラの「ミュスカ・ダルザス」、

使用ブドウ品種は「ミュスカ(マスカット)」でありまして、
フレッシュさとエレガントさを併せ持つ、
香り豊かで厚みある果実味、そして、
甘味と酸味、旨みと深みが調和した、
ワンランクもツゥーランクも上に思われる、
すんばらしい半辛口白ワインであります。ぺろり

当店では、
相変らずの啓蒙・促販価格の1杯¥950-(税込¥1,045-)にて御提供中であります。
ええ、ええ勿論、決してお安くはありませんが、
人生が変わるほどの圧倒的な美味しさ!
「コレが!コレぞ!ビオワインじゃね?!」とゆ~筋の通った濃密な味わい!
お江戸だったら、たぶん倍のお値段がするんじゃないかと思われます。多分。

でね、このミュスカ・ダルザス、
当店で何度か繰り返し扱って来ましたが、
樽の違いなのか何なのか、
今回の2015年モノが、驚くほどに美味しい!!びっくり

こーゆーワインを、
もっと静岡の人々に飲んで頂きたいデス。

ぜひぜひ!!

お客様の御来店を、お待ちしております。​​
​​​​​---------------------------------------------------------
​​ワインバー「ボナペティ!」​
住  所   静岡市葵区紺屋町6ー4 柴田ビル2F
T E L   054ー221ー8863
営業時間 PM5:00~PM10:30(ラストオーダーPM 10:00)いつまでもセルフ時短中ぽっ
定 休 日  日曜日・月曜日と祝・祭日
店内全席完全禁煙!!
1グループ4名様まででお願い致します。
ワインの香りに影響しますので、
​​強い香水・柔軟剤等の臭いはご遠慮下さい。!!​​

また、小さなお子様はご遠慮頂いております。
何卒、よろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.27 01:59:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.