443128 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

就労移行支援事業所のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

黒い赤とんぼ

黒い赤とんぼ

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

カテゴリ未分類

(0)

福祉事業所

(87)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年10月12日
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:福祉事業所

A事業所の系列事業所が各地にありますが、そちらの事業所の様子も口コミを見る限り相当ひどいようです。投稿者ご本人は、進んでは書きたくない心境のようですが、就労移行支援事業所への通所を検討している方々にぜひとも知ってもらいたく、同じような被害者を出したくないという勇気で投稿したとのことです。

 

ある事業所では、スタッフのハラスメント行為が相当ひどく、言動に深く傷ついて退所に追い込まれたとのことです。退所後数ヶ月間に、4分の3以上の利用者がいなくなっており、いくら何でも短期間で人が辞め過ぎと嘆いていました。 優良な事業所であるならば、ここまで辛辣な意見は書かないと指摘していました。

 

何か問題が発生すると、スタッフの問題点は棚に上げて、すべて利用者の障害のせいにしてくるそうです。「発達障害者は他人の気持ちがわからない。」と平然と差別発言をするそうです。また、困った人がいると、「そういう病気なので治らないとか、あなたは本気で彼の病気が治ると思ってるの?」と言われてしまうのだとか。このように、利用者の障害に対して差別発言が出てくるので人間性を疑ってしまい、偉そうに暴言を吐くスタッフは許せないということでした

 

別の事業所でも、スタッフが女性利用者にセクハラ行為をしたり、障害のある利用者に対して大声で怒鳴ったりすることもあったそうです。それらの行為に対し、他のスタッフもセクハラやパワハラを容認しているような様子でした。

 

さすがに、A事業所にはそこまでひどいスタッフはいませんが、人事異動でA事業所勤務となる可能性もあり、油断はできません。スタッフたち、特に心理士などの資格がなくても採用されます。精神障害を専攻して学んできたのではない全くの素人です。事業所においてマニュアルや社内研修に沿って知識を得たに過ぎません。そういう人たちが集まりやすい環境であると言うことができます。それゆえに、各事業所でA事業所と同様な深刻な問題を発生させていると言うことができるかと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月13日 08時10分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[福祉事業所] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.