ボンジュール・ド・パリ

2007/09/18(火)05:54

黒ゴマプリン

料理・お菓子作り(122)

なんだか急に黒ゴマ系の甘いものが食べたくなりました。 昔はゴマ=和菓子みたいなところがあって、和菓子が苦手な私はゴマは好きだけどお菓子に使ってるのは嫌いでした。 けれども今はいろんなおいしいものがありますねぇ。 昨年日本に帰国した際に食べたキハチのゴマソフト、あれはおいしすぎた。 今回私が黒ゴマ系の甘いものとして想像したのは、贅沢なことにまさにあの味。 昔、黒ゴマアイスクリームはわりとうまく出来たのでそれを作ればよかったのだけど、もっと簡単に済ませたくて黒ゴマプリンなるものに挑戦してみました。 しかし、どのレシピを見ても使用するのは「練りゴマ」。 日本ではチューブ入りとかで簡単に手に入りそうだけど、これはなかなかこちらでは難しい(日本食品店に行けばあるのかもしれないけど、そういう高いものは最初から眼中に入れていません)。 で、黒ゴマアイスの時と同様、ミキサーでガーっと粉砕してみたんですが・・・。 ゴマだから油が出てちょっとベッタリはするけれど、やっぱりペースト状にはならないんですよね、残念ながら・・・。まあミキサーは練ってるわけじゃなく、砕いてるだけですから当然なんですが。もしかしたらすり鉢でゆっくり摺っていけばできるのかもしれませんね。でもそれじゃ疲れるし、どなたかゴマを簡単にペースト状にするやり方をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 さて、そうして何とかできたのがこんな感じ↓ 牛乳と砂糖と生クリームと混ぜてゼラチンで固めるタイプなんですが、うーむ・・・思ったよりさっぱりしすぎ。 日本で食べたような濃厚でトロンとした感じのが目標だったのですが。 牛乳と砂糖の一部をコンデンスミルクにしてみるのもいいかもしれないなと思いました。 あと砂糖の一部をハチミツにするとか。 なんせもうちょっとコクがほしかった。 それともゴマ自体がやっぱり練りゴマじゃないとダメなのか・・・。 さっぱりしたのはこれでまた悪くないのですが、私のイメージに近づけるためにはちょっと改善の余地ありでした。 皆さん、いつもクリックいただいてありがとうございます。今日もよろしくお願いします! →  パリの日常の写真はこちらから↓

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る