|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日の記事で隠れ肥満が増えてるというのがあった。学生で45%。多すぎでしょ・・・。
「魚介類や小魚を週に1回も食べていなかったり、煮物や果物を毎日食べていない学生に「隠れ肥満」が多いことが分かった」そうだ。煮物なんか食べないとしても、みんないったい何食べてるんだろう。これはちなみに女性のこと。女の子も料理しないのかなー。 隠れ肥満というのは、体重は標準だけど、体脂肪が25%以上の人らしいです(でも、20代前半の話だから、他の年代だとちがうかも)。日本の家では体脂肪計つき体重計があったので、毎日はかってたけど、そのときで20%くらいだった。いまよりぽっちゃりぎみの高校時代だから、今は10%台だといいな、と思うくらいだから(量ってないからわかんない)、25%はかなりぶよぶよだと思う(失礼!)。 運動もしてない人が多い様子。運動なんてする機会、きっと少ないんだろうなー。わたしはひまっこだからジムなんかにいってるが、忙しくなったら、時間がなくて、夏に働いた会社の人達のようにでぶっちょの道を歩むことになってしまうかもしれない(がーん!)。歩くのがすきだから、会社にも歩いていったり、夏はしてたけど(約45分くらい)、これからはそんな余裕もないかもしれない。日本の人はどれくらいジムにいく人がいるのかな。日本に帰ると、女の子はみんなやせてるけど、なんというかしまりがないっていうか、へなへなにみえる。そういう子は隠れ肥満なのかも。 健康に気をつけるって、めんどくさいし、お金もいるしー、とか思ってたやだもんですが、最近ちょっと目覚めてきました。年をとってきたからかな・・・(汗)。お肌の曲がり角も過ぎたらしいです(それは美容か)。 ______________________________________ 月曜にいったのに、あいにく休園日だったのをわたしのせいにしつこくしてくる母にぶちぎれて一人で帰ってやったといういわくつきの植物園(大人気ないと思われちゃうかな)。今日はお天気が良かったので、再挑戦。 母に頼まれたのでひとつ$1引きのお得なPita Pit(ピタにいろいろはさんだやつ、通常250円くらいから500円くらい)でふたつランチを購入して、母を迎えにゆく。12時にクラスがおわるはずなのに、待てどくらせどこない・・・。30分後にやっと登場。明日の試験についていろいろ説明してもらってたらしい(でも、全然わかんなかったって・・・汗)。 植物園はモントリオールの東のほう、メトロで15分くらい。お天気もいいので、けっこうな人。入り口にチューリップがたくさんあった。かわいい色合い。赤とオレンジがまざったようなのとうすい紫みたいなんと。残念ながら母が入れたと思ってたデジカメを実際は忘れていったので、今日は写真なし。お目当てはBくんが見たという日本庭園の桜。いってみたけど、なかった・・・。がーん。でも、ちょっとちがう桜(Crabapplesっていうやつとか。あれは日本語でなんていうのかな。ちなみに母は何回も「クラバッピーズ」とまちがえてる・笑。)とか、池に泳ぐかもとか、眺めつつ、お昼ご飯を食べました。 植物園の中を一周する無料バスに乗る。途中でおりて、「毒のある植物」とか、「薬草」とか、なんだか食べれる植物(ねぎ、とか、アスパラガス、とか)とかを眺める物好きなやだもん親子(他に見てる人はゼロ)。スズランに毒があるとしって、ものすごい感心する母。「ほー」「へー」「えー、そうなん」と何回もうなずいている・・・。感心・感動が大変長続きするエコノミカルな人だ。「昔からそうやったん?」と聞いとくと、子供のときから授業中に「へー」と何回もうなずきながらやってたみたい・・・。 温室にも入る。サボテンとか、ランとか、なぜか盆栽とか。あとは熱帯の食べれるもの(Economical plantsってかいてあった・笑)もあった。バナナとか、スターフルーツとか、タロとか。もう帰ろうとしたら、昆虫館にも入れることを思い出した母のせいで、昆虫館にもいくことになった。かぶとむしとか、さそりとか、ちょうちょとか。大人の男の人が一番熱心にみていて、おもしろかった。 帰りに今日はなぜか半額の新しくできたジュース・スムージーやさんにゆく。ものすごい行列。学校の前だから、見かけたことのある人がたくさんいた。わたしはマンゴとか、なんとか、トロピカルなフルーツの入ったのを頼み、母はVery Berryというその名の通り、ベリーがたくさん入ったのを頼む。店員さんはすごく忙しそうなのに愛想が良かった。ちなみに値段は二つで$5.33(400円ちょっと)。やすいなー。水とか足してないほんとの果物だから、とってもおいしかった。普段の値段じゃちょっと手がだしにくいけどね。お天気のいいなかで大学のキャンパスでのみのみ。平和な一日だった・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|