036081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Welcome to Bonobo Village

Welcome to Bonobo Village

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆきぼのぼ

ゆきぼのぼ

Calendar

Category

Favorite Blog

name me happy in lo… Jazzyさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
Infinity∞ オリジナ… ヤスボノボさん
MY PLEASUREな毎日 1makさん
Sedona Dolphins ダ… アイルGさん

Comments

ヴぁなる@ しょしあおしょししああしょ!!! http://play.donune.net/glli6ek/ キャー…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/ozq0hiy/…
AT@ オートマすぎるwwwww http://daisuki.twwitta.net/0w1dl4s/ こ…
メガネ侍@ ててティッシュ!!!!!! へい! 毎日毎日セ ク り ま く りでテ…
大根顔@ 適当でおkwwwww 外人って超もろ感なんだなwwwwwてか…

Freepage List

2006年03月03日
XML
カテゴリ:染め

先日、ヤスと2人染めのクラスに初体験入学してきた。

染めに関しては、以前からとっても興味がありありだったんだけど、御縁に恵まれず、自分でもやってみたりしてたけど、あまりのアイデアと知識のなさに、うまく染まらずじまい。。。
いつかTーシャツも草木染めたりしたいな~~っと思いつつ今まで機会を待っていたけど、ようやく来た来た。。。
ヤスッちがひょっこり雑誌の広告から見つけた。。。
早速行ってみよう!!

場所はダウンタウンのメリノールチャーチ内で行われている小さなクラス。
週一回、月に4回、一回4時間ほどのクラスでお値段もとてもリーズナブル。
いろんな種類の染めが出来るらしく、板締、ローケツ染め、草木染め、友禅染め。。。と、基本をある程度習ってから、好きなものへと的を絞って進む感じみたい。
先生も経験豊、機転もアイデアも知恵もたくさん持っていらっしゃる感じ。
なんてったって、頭がきっちりと整理されているから、手元と行動が速い!!
懐かしい感覚がした。。。
(美容師と着付けのアシスタントをしていた時のことを思い出した。。。そう言えば、久々の職人芸の世界だなー。。。わくわく。。。。)

作品とプロフィールを見せてくれたけど、いろんな国で楽しんでいらっしゃったみたい。
作品は全てを物語る。
先生の作品からは、デザインの構造の大胆さとバランスの良さ、ラインの美しさ、そして鮮やかな色使いのセンスの良さなどが伺えて、感動した。。。

人間性もとても明るく気さくで、絵顔もすばらしく、さすがの経験の多さがにじみ出ている言動に感動し、4月から本格的にクラスに通うことにした。。。
今から楽しみ~~!

その時の作品を写真にアップしました~!
結構気に入っています。
赤茶系が私の作品で、緑がヤスのです。
色は自分達で選びました。
板締めという染め方です。
パターンが面白いです。

行程も、ようするに化学反応だからちょっと理科っぽく、今はまだ良く構造が理解できていない。
染めの色使いって頭も使わなきゃいけなくって、私にはちょっとチャレンジだけど、とっても楽しかった~~~!!!
これはハマってしまいそうな予感。。。
わくわく。。。

インフィニティの発展にも繋がると良いな~~^0^~~?




*裏話:。。。些細なことから深く感動したこと。。。

クラスはランチ持参だったらしく、何も持って来ていなかった私たちに、先生はサンドイッチとお茶を差し出してくれた。。。
。。。なんていい人。。。ありがとうございます!
それだけで先生の印象がググンとアップした。

ぷ、、、食べ物で釣られるなんて、私たちってとっても単純...って思ったのだけど、その食べ物を人に与えると言う行為がその時妙に感動したので、よく見てみる。。。
そこには、”命を分け与える”という行為に繋がった。

食は命。
たくさんの命の連なりから成っている一つ一つの食べ物。
その食べ物を人に分け与える、、、。

イコール、命を差し出す、その命の上に ”生きなさい”ということ。
人に食べ物を与える、食事をシェアーするという行為は、とっても貴重で、神聖な意味を持った行為だったんだな~~。。。

それを頂くことも、イコール、他の命を頂く、”生きさせて頂きます”。
やっぱり私たちは、他を生かす為に生きる、それが本来の人間の天命だな~~っと実感。

真剣に生きないと、他の命に申し訳ないなー。。。

いつも普通にそばにある行為だったりするから気が付きにくかった。。。
でも私たちはいつも、人にお食事をごちそうになると、それはそれはとても満足で幸せに満ち足りた気分になっていた。

作ってくれた人の愛のエッセンスが、食事には入っているから、その愛を頂いて、幸せになることが一つ。
そして、食の命の愛が一つ。
それはそこにはもっと大きな全体の愛の行為があるから、そして愛よりも高い慈悲の行為も入っているんだって、新たに感じた。。。

人に食を与える行為も、頂く行為も、とても大切で貴重な、神聖な行為だという気持ちを持って、これから望みます。。。

う~~ん、すばらしい気付きに感謝。
そのきっかけをくれた染めの先生にも感謝!

。。。命にありがとうございます。。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月04日 06時39分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.