182738 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アーカム幻想図書室

アーカム幻想図書室

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

楽天カード

2012年06月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【送料無料】子どもが「やる気」になる質問【送料無料】子どもが「やる気」になる質問
価格:¥1,050
叱る前に問いかけると、こんなに変わる! マツダミヒロ 本間正人 PHP研究所発行年月:2011年02月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784569794747 マツダミヒロ質問家。日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー。コーチング部門で発行部数ナンバーワンのメールマガジン「魔法の質問」を毎日発行。コーチングやカウンセリング、心理学を活用し、企業や経営者向けの研修、講演を行う。小・中学校では「魔法の質問」の授業をボランティアで開催本間正人(ホンママサト)NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授(Ph.D.)。松下政経塾研究部門責任者、NHK教育TVビじネス英語講師、経済産業省「キャリア教育」研究会座長などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、多くの企業・自治体・学校などで管理職研修を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 前向き思考がクセになる質問(ここからの学びはなに?/今日楽しかったことは、なにがあった? ほか)/第2章 「やる気」にはずみがつく質問(どうやったら、もっとワクワクチャレンジできる?/なんでもできるとしたら、なにがしたい? ほか)/第3章 「すすんでやる子」になる質問(明日はどんな一日にしたい?/うまくいっていることはなに? ほか)/第4章 「ひらめきスイッチ」が入る質問(失敗するとしたら、なにが原因?/○○だったら、どんなやり方をすると思う?(尊敬する人などを入れて) ほか)/第5章 子どもを伸ばす、親自身への質問(どんな親が理想?/どんな子どもが理想? ほか) 子供たちのやる気と能力と夢を引き出す魔法の質問。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
【送料無料】しつもん仕事術【送料無料】しつもん仕事術
価格:¥1,470
どんな問題でも解決できるシンプルな思考法 マツダミヒロ 日経BP社 日経BPマーケティン発行年月:2012年06月 予約締切日:2012年06月06日 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784822249120 松田充弘(マツダミヒロ)質問家。しつもん経営研究所代表、一般財団法人しつもん財団代表理事、「魔法の質問」主宰、日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー。カウンセリング・コーチングの理論をベースに、自分自身と人に日々問いかけるプロセスを集約し、独自のメソッド「魔法の質問」を開発。また企業向けには「しつもん経営」メソッドを開発。しつもんに答えるだけで、売り上げが上がる、社内のコミュニケーションが劇的に変わると、日本各地そして海外からも導入の依頼が後を絶たない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ さあ、しつもんの旅へ(名経営者は質問の達人/教えられたことは身に付かない ほか)/第1章 しつもんパワーを10倍にする6つのマインド(部下の心の中を想像してみると/メンバーのベクトルをそろえる ほか)/第2章 部下がやる気になる「魔法の質問」(部下が元気をなくしているとき「今、何がうまくいっている?」/部下のモチベーションを上げたいとき「終わったとき、どんな状態になっていたら最高?」 ほか)/第3章 仕事力が劇的にアップする「7つの法則」(ご縁の法則/ゴリヤクの法則 ほか)/第4章 実践したその日から、ビジネスが変わる!「魔法の質問マンダラチャート」活用法(「マンダラチャート」と「魔法の質問」が合体してパワーアップ/なぜマンダラチャートには不思議な力があるのか? ほか) 「正しい答え」は「正しい質問」から生まれるー「指示」を「質問」に変えるだけで部下ががぜん、やる気になる!新任管理職、必読の一冊。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
osadasoft






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月14日 11時03分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.