ひつじさんのブーツ

2005/10/07(金)22:51

ちょっと疲れちゃった・・・。

うつ病(25)

今日は、退職してから七日目。ということで、ハローワークの日。 なのに離職票が届かない。なぜだ。 しょうがない、総務課に電話だ!!! と、思い切って電話をしてみたら、今日、付くはず。とのこと。 それで、心構えをして、家で待っていた。 午後、ちょっとおなかがすいていて、ご飯を炊き始めたところに郵便物がぽとり。 離職票。 これはこれは、と大急ぎでご飯とのりをたべ、シャワーを浴びて着替え、メークをして、写真を携帯で撮って、印刷して、判子やら、通帳やら、住民票やら何やらと、そろえて、いざ。 ついてみると、まず総合案内所に行けと書いてある。 そこで、私は最近、身ににつけた方法で、ある程度、話を聞いて、向こうが話し終わる頃に、パンフレットの障害者用の所を指差して、こちらの手続きですが・・・といった。 受付の方は、大慌てで、予想外の展開に対応してくれて、みどりの窓口という名の障害者専門のハローワーク窓口に連れて行ってくれた。 やれやれ、これで私は、もう大丈夫と思って、どっかりと机の前の椅子に座った。 そうして、用意した用紙をいろいろだし、手帳を持っているといった。 しかし、手帳が見当たらない・・・・!!!!!。 地下鉄に乗ったときにどこかに入れたのか ?(@0@)? と、3分ほど、私はかばんの中身をかき回していた。 「すぐに働けるよね、働いていたんだから・・・。」(^^;)と 担当の方は、一枚の用紙を差し出した。 「お医者さんにこの紙、書いてもらってね。 あとは、かくところは簡単だから・・・」 まだ、あせって探しているmutley 「この紙と、手帳がセットだから・・・来週のあたまにでも、また、きて」 mutley・・・。 結局、汗びっしょりかいて、帰ってきた。 どっと疲れた。 私は今日、手続きを終わらせて、引越しに集中したかったのに、また、病院に行って、証明書を書いてもらって、そのあと、ハローワークに行って日額が算出されたら、社会保険事務所に行って扶養に入る保険書の手続きをして、保険書ができたら、また病院に行って保険書を今月中に見せに行く。(今は保険書がないので) ももももももぉー!!!何にもできてないけど、頭の中が疲れたわぁー。 ちょっと凹み中のmutleyでした。 手続きって嫌い(T T) 夫もそうですが、計画をある程度立てる。そして、それを実行するまでに結構エネルギーを使う。そして、その計画が順調に進まないと、ストレスになる。 ぷらす、見かけと違うカタカナの名字や、障害があることなど、対応する人も予想どうりにいかなくて、動揺する。その動揺が直に伝わる。私も、動揺する。 「名前に間違いありませんね。」他の人にとっては、なんともない言葉ですが、私にとっては、 「何で、何度も聞くねん。そこにそう書いてあるっちゅ~の!!!」と、ちょっと大阪弁でしゃべりたくなる。 ちっさいことなのに、今日はやけに、気になる。 家に一日中いて、外に出たのがハローワークのみだからかなぁー。 外に出ないとだめだなぁー。 ちなみにこちらの写真、牧場にいた頃自宅から取った朝日の写真です。真冬のさむーい朝でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る