ひつじさんのブーツ

2007/10/05(金)20:40

夫の仕事場 (農業試験場編)

オーストラリアについて(10)

夫はカントリーボーイと言い張る。 牛のこと、馬のことなら任せろ 日本では競馬用の馬の調教をしていましたが、どうもペースが合わないそうです。ので調教の仕事からは足を荒い!?今は主にDPI(デパートメントオブプライマリーインダストリー)でカジュアルワークをしています。 ギャンブルの世界のはいいときと悪いときの差が激しい。プレッシャーも大きい。でも、今は公務員の世界。忙しいときは、皆さん廊下を走るほど忙しいのですが、金銭的な変なプレッシャーがない。ので、皆さんおおらかぁーです。 カジュアルというと簡単な仕事のように聞こえますが、仕事が忙しいときに呼び出されるので朝6時に家を出ることも多いんです。安定はしていませんが、ほかにもオフィス用のスチール棚やショップの棚などを作る仕事と、フェンスを作る仕事、馬の蹄鉄をつける仕事などを掛け持ちしているので、何とかなっています。 日本で働いていたときは、仕事、仕事でクリスマスも正月も休めなかったので、オーストラリアではお互い、自分のしたい仕事をすると二人で決めたていました。 ので、二人ともお互いの仕事のことでいろいろ言うのを辞めました。 (結構、前はわたし、うるさかったかも。。。) お互いに何もいわないようになってから、夫は仕事が好きだというように。 そして、楽しそうしかも、私にもDPIの仕事を紹介してもらったりもして、ラッキー。 この写真はだいぶ前に職場の人からもらった写真です。 一般の農家の土地を借りて作物を育てて、収穫するまでの間に数回、ボーリングで土壌を採取し、試験場で湿度と栄養分を測ります。(結果は農家の人にも教えてあげるそうです。) ポットと呼ばれる小さく区分わけされた土地を収穫し、ラベルをはるので、ほとんどが手作業。トラクターなどは使わず、大き目のハサミにモーターが付いたような機械で収穫するそうです。 sorghum サトウモロコシ(家畜の飼料) sorghum サトウモロコシ(家畜の飼料)収穫直前 水をまく機械の上に登って写真を撮ったらしいです。 現在は馬のインフルエンザが先月からはやり、家から来るまで20分ぐらいの仮設の馬の検疫で働いています。(こちらもDPIの仕事)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る