ひつじさんのブーツ

2008/01/09(水)06:22

おっとっとの趣味。

夫とその家族(8)

オーストラリアでは6月が会計上の年度末です。 私は、去年の4月に来てから半年近くほぼ収入がない状態で、その後、急に毎日働いたので、7月にお友達の税理士さんのところで税金の払い戻しの手続きをしました。 オーストラリアは税金が高くって、普通に毎日働いている人は (年収約250万以上750万円) <年収 $25,001 以上 $75,000 以下>は30%も取られちゃうのだ。金持ちさんはもっと!! だから、こっちはやけにチャリティー事業が多いのかなぁー。。。 詳しくはこちらを見てください。Austraian TAX Incom Tax individual そんなわけで、私の場合は なななんと、2000ドルも帰ってきたぁー!!!(低所得の税制が適用されたらしぃ) ので、 新しいコンピューターを買いました。 前までWindowsのOSがミレニアムだったので、フリーズのあらしぃーー!! が、 スムーズにダウンロードできるし、絵はきれいだし、こりゃこりゃー。 すんばらしぃーのです。 近くの電気屋さんで保障を5年つけてもらって、50ドル値切って買えた時は、かなりうれしかったぁー。 おっとっとも英語版のパソコンなら使える!!といって張り切ってました。 少しずつ検索のしかたや、ヤフーセブンのつかい方を教えて。。。 三ヶ月ぐらいするともう、毎日メールと天気予報をチェック!!! 天気予報を真剣に見ていました。  キーボードのビニールはCandyが物を食べながらパソコンに向かうことが多いので、びんぼーくさぁーいけどつけちゃいました そして、おっとっとの趣味は、家系図のちょうさ!! 母方の家計図は誰か親戚が調べて本を作って親戚一同に配っていて、うちにも厚い本があります。 おっとっと    ”父方の方の家系図を作るんだぁ!!”おお張り切り ひいおじいちゃんの兄弟の孫(ややこしぃー)を見つけて、ホワイトページで調べて、電話かけまくり(ちょっと!遠距離の長電話はやめてほしぃーぜー!しかも、3日連続で!!相手にも迷惑だぁーい。) ので、 おっとっと、とのパソコンの取り合いが始まり、夕食を食べた後は、一人はテレビを見て、一人はパソコンに向かう。 くらぁ!? 休暇も2週間過ぎたので、二人とも家にいるとどーもお互いがうざぁーくなっちゃう たまーに、思い出したように、 おっとっと  ”Candy チュチュチュぅー” Candy     ”ぶへぇ??” おっとっと  ”どうやってプリントアウトするの??” えぇーー!! でも、まーいっか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る