017010 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こころにキラキラいっぱいもって

こころにキラキラいっぱいもって

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 6, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
1日から5日間、図画工作の授業のため学校に通いました。
絵の具にスケッチブック、彫刻刀などもう何年もお世話になっていないものたちを引っ張り出して。。。

一日目:ランプシェード作り
和紙、木片、紙紐が与えられ、光がうまく生かされるシェードを作らなければなりません。あたふたしながらなんとか作り上げました。
和紙を編みこんで、紙紐でサークルを作って。。。なんとか完成。

二日目:造形遊び
造形遊びはグループ行動。班5人でアイデアを出し合いながら、木片をつかって学校内のある部分を使って何かを表現するというものでした。
校庭に出て、木を使ってデザインしました。写真とってくればよかったなぁ~。

三日目:水彩
スパッタリング、フロッタージュ、デカルコマニー、ステンシル、スクラッチ
どれもこれも懐かしい技法がいっぱいでした!!
楽しいは楽しかったのだけれど、作品の段階ではずいぶん悩んでしまいました。。。

四日目:粘土
これがこまった!大こまり!泣きそうに!?なりました。
紙粘土を使って、題して「進化した生き物」を作る。
なんじゃそりゃ~!!
粘土で表現するのってなんて難しいのかしら。表情なんて出ないわよ。
と、思いきや回りを見渡せばそれはそれは上手にみなさん作っておられました。
「私の図工の授業、先が思いやられる。。。」
相当悩んだ一日でした。
ちなみに象を進化させてそれから、と考えていたはずなのに出来上がったものを「カメ」になっていました。題して「興味シンシンの首長カメ」
長~い首とでっかいお目目が特徴です。
「なんじゃこりゃ???」と自分で突っ込みをいれたくなるようなものになってしまいました。
「ふぅ~~」

五日目:紙工作
ケント紙、色画用紙、写真の切り抜きを使って「私の素敵な美術館」を作れと。
ポイントは「立体」です。
ケント紙の白を上手く表現しながら、紙の特徴を生かして立体的に組み立てていきます。
私は二階建ての円を基調としたものを作ってみたのですが。。。
う~ん。

一日一つこれらの作品を必ず仕上げ、先生に評価を受けます。
すべてにおいて共通した感想が自分の発想の「貧困さ」でした。
「なっなんて、私って頭が固いの~!!イメージが浮かばないよぉ~(涙)」
ほんとに難しい。
でも子どものとても大切にしてあげたい部分であり、伸ばしてあげたいところだなぁとしみじみ感じました。
だって頭から出てくる創造力って無限です。
とても勉強になったけれど、疲れました(正直)
学びたいことてんこ盛りの授業でした。

これで学校も終わりです。
さぁ、いよいよ現場だ~!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 6, 2005 09:54:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Compassくろちゃん

Compassくろちゃん

Favorite Blog

たのしいのが好き C・P・パインさん
Happy Walks ~色と… Coo♪さん
絶品の中国語 Mr.Pugさん
上質な大人 Saranneさん
happy&fun ちゃわたろうさん

Comments

C.P.パイン@ Re:水からの伝言 とてもおもしろいお話ですね 水の方が…
C.P.パイン@ Re:ちょっと独り言 2 おれ、夜中にローソンの前に車を止めて、…
ちゃわたろう@ チャレンジャーやなぁ ブログ読んでつい笑ってしまいました。用…
アロマ香音@ おおっと それはそれはなんとまあ。 大変でしたね…
☆青空市場別館@ Re:ちょっと独り言(12/13) こんちぃ晩は(*^^)v 南国からランダムで…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.