4784734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TRIJYA トライジャ T-BOSSカスタム 創作日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄







プロフィール

T-BOSS

T-BOSS

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

2010.01.19
XML
カテゴリ:☆大切なバイク達

約一年前に作らさせていただいたバイク君をご紹介いたします 『D-ROD (DYNA+V-ROD)』くん です手書きハート 名前の通り2003FXDL ダイナローライダーにV-RODのリヤ周りを移植してみました......って簡単に書いていますが 本当に難しかったんですしょんぼり雫雫雫 車種が違うということは何もかも違いますねぇ~ 勉強になりましたひらめき  始まりは「たしかアメリカでダイナにV-RODの足回りをつけた車輌を見たことがあるかも?」の一言でした 優しいお客様からは「お・任・せハート(手書き)」ってお受けしていましたので作り始めましたが....ただただ大変でした  ワンオフで製作したところは....細かく書けばきりがありませんので写真をどうぞ下矢印

DSCN6262.JPGImage145-1.jpg

 上矢印この斜め後ろから姿カッコイイでしょう~ 下矢印全体も長くなって Low&Long

DSCN6267.JPGDSCN6270.JPGImage131.jpgImage339.jpg

上矢印作り始めたところです オーナ様に体感をしていただいています この時はこんな感じに大変身するとは思ってもみませんでしたよね~

Image265~00.jpgImage462~01.jpgImage720.jpg

上矢印タンクは純正スポースタータンクを真っ二つにして間を広げて後ろに伸ばしてこんな感じ にきらきら  下矢印V-RODのホィールにDyna用のプーリーが取り付けられるようにホィールを二次加工して削り上げスペーサーを製作してきらきら あくまでもベルトドライブにこだわってみました大笑いグッド

Image392.jpgImage133.jpgImage620-2.jpgImage704.jpg

上矢印リヤブレーキ周りも純正がつけれるようにV-RODのスィングアームを二次加工してつけれるようにいたしましたきらきら ショックの位置も純正のショック角度でつけれるようにしトレールなどもしっかり考え計算しオフセットマウントを製作いたしましたきらきら

Image733-2.jpgImage827.jpgImage896-1.jpg

上矢印ホィールアクスルカラ-も強度を考えステンレスで製作きらきら 純正ボブフェンダーも切って広げて 二人乗りをしても歪まないように補強材もしっかりと入れて製作きらきら マフラーもスィングアームに当たらないように前側から加工しなおして.....

Image778.jpgImage821.jpg

そして恒例のジャッキUP可動テストひらめき この段階で振れや緩衝やブレーキングのテストなどもしっかりと行いますきらきら  そしてポジション・シートの硬さ・足つきその他諸々をオーナー様に確認していただき

Image831~00.jpg右矢印DSCN6271.JPG

上矢印これまた恒例の塗装デザイン画で製作イメージを煮詰めて.....完成です手書きハート この子は走っている姿が.....マジかっこいいのですよ手書きハート オーナー様は4/18ツーリングにご参加の予定ですからその勇姿を見れますよ~ 乞うご期待くださいね大笑いグッド 

HDking左矢印皆様へ♪ いつも見ていただいて誠にありがとうございますm(__)m  皆様のお力で上位をキープさせていただいています 本当にうれしく思っております  毎日1回のひらめきクリックひらめき無理を言いますが ぜひ!ぜひ!どうぞよろしくお願いいたします 「ブログ継続」の励みとなります手書きハートありがとうございますm(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.20 02:53:55



© Rakuten Group, Inc.