265438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yobinoyo

yobinoyo

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

My 暦 とりの なくぞうさん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
インターネットでヒ… GlobalUさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) difference between cialis and levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) que es mas barato cialis o viagracialis…
http://buycialisky.com/@ Re:夏休みの散歩道&スウェーデン報告会やります(08/01) how to get cialis or viagraviagra ciali…
http://cialisb.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) prijs cialis belgiecialis softtabs onli…
http://cialisb.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) buy cialis soft 32cialis daily dose pre…
2006.04.28
XML
映画熱ふたたび。

最近ずっと映画を見ていなかったのですが、

「ナージャの村」をきっかけに、また映画熱がぼうぼうと燃え盛ってきました。

これみたい!という映画は、探せば確実にやってます。

今すぐに見られなくても、私たちには自主上映という作り方もある。

以下、ぜひとも見たい映画たち。


アルナの子どもたち
 http://www32.ocn.ne.jp/~ccp/contents/tophtm/0509arna/arna.html

イスラエルの平和運動家であったアルナ・メールは、1989年にパレスチナのジェニン難民キャンプの中に「支援と学習」という子どもたちのための事業を開始した。彼女はキャンプに泊り込み、子どもたちに勉強だけでなく、絵画やダンスなど自己表現の仕方を教えていた。


六ヶ所村ラプソディー
 http://rokkasho.ameblo.jp/

映画の舞台になる青森県六ヶ所村は日本各地の原発から出る放射性廃棄物を処理する為の再処理工場が建設されたところです。今現在はウラン試験というテスト段階にありますが2007年には本格的に稼働する予定にあります。着々と前進しているこの国家事業のはざまで、この村の人々はどんなことを感じ、どのような生活を送っているのでしょうか。私たちは再処理工場を取り巻く人々の暮らしに重点をおいた映画作りをしています。


かもめ食堂
 http://www.kamome-movie.com/

もたいまさこさん:「本当に今日は皆さまありがとうございます。たる~い映画です(笑)。でも、今(上映前)はヒミツですけどね、小林さんのサービスショットもあるんですよ(笑)。お楽しみにしていて下さい!」
フィンランド・ヘルシンキにおにぎりの出るかもめ食堂。小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり出演。


ガーダ
 http://ghada.jp

「一度きりの人生。何かを表現したい。」その時、古居は普通のOL生活から女性ジャーナリストとして人生を大きくシフトした。封建的な男性社会であるパレスチナでは、女性たちの声が聞え難い。男性のジャーナリストでは撮影する事が不可能な、貴重な映像である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.28 06:48:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.