
先ほど発表になり、わが青森県の場合...
青森道
八戸道
が対象に。
青森道って、青森JCTから青森東までなんだけど、青森JCTは東北自動車道からの接続なので実質は青森中央IC~青森東という、まったく使えない馬鹿なヤツが考えたとしか思えない区間設定。
八戸道も下田百石IC(百石道)~安代JCTだから、無料なのは浄法寺IC~下田百石ICまでってこと。
青森道と同じ。無料と言っても無料で乗れない区間があるわけ。
我が家の場合は、青森ICが目の前にあるのですが、ここから青森道へは乗り入れできない構造になっているのでまったくもってしてメリットはありません。
せいぜいが秋田に出かけたときに日本海側走ってメリットがあるくらいか?
青森道なんて下にあるR7環状線が冬場大渋滞だから、通勤で使うにもメリットないだろうしね。
一体何を考えて選定したんだろう?
これだったら、あと19年だか償還延期したみちのく自動車道に投資して無料化してもらったほうが余程よいのに。
金の掛け方に今二つほどメリハリが無いと思うのは私だけ?
津軽と南部の物流・人材交流などで問題があるというのが県内の問題なのに、その接続が一切改善されず県南は岩手に行きやすくなり、津軽は殆どメリットないと思われます。
国交省、もちっと考えてほしかったなぁ。
いくら燃費がいい車が出ても、渋滞解消できなければ無駄にCo2出すからねぇ。
↓インサイトはアイドルストップ時にエアコン掛けるとエンジンがかかっちゃいます…

お買い得車市場対象車両 ホンダ インサイト G 純正HDDナビTV
2009(H21) ホンダ インサイト L 車検H24/03【お買い得車市場対象車両】
ホンダ インサイト H21年【お買い得車市場対象車両】
↓プリウスは条件によりますが。電動コンプレッサーでアイドルストップ時にもエアコンが動きます

2009(H21) トヨタ プリウス S 車検H24/10【お買い得車市場対象車両】

2009(H21) トヨタ プリウス L 車検H24/06【お買い得車市場対象車両】

2009(H21) トヨタ プリウス L 車検H24/11【お買い得車市場対象車両】
夏季の渋滞は普通の車だとアイドリング+エアコンで環境負荷増大、燃費悪化となるのにね。
もちっと既存道路の有効活用すりゃいいのに。