BRASILの独り言

2004/12/17(金)19:58

お掃除にかかる時間

今週から日本語クラスが休みになったので、家にいて毎日雑用をこなしている。普段サボっていたところの掃除やらかたづけ、洗濯。それに子供の世話も入ったり、振り替えクラスなどもしたりして、思うようにはかどらない。 この一週間毎日掃除していて、どこにも出かけていないのに、掃除すべきところはまだまだある。いつになったら終わるのか・・。普段サボっていたつけは大きい。 サンパウロはホコリが多い。ちょっと掃除をサボると、黒い粉のようなホコリがすぐ被ってしまう。ぬいぐるみなどを棚に置いたら最後、グレーになってしまうのだ。 たまに洗ったりしていたが、それも疲れてゴミ袋にぬいぐるみを全部投げ込み、物置小屋に入れておいた。  そして、猫の毛・・。小さなマット類に毎日掃除機をかけてもこびりつく。掃除機でも何度もこすらないと取れないので、ホンっと疲れる。 日本にいたときは 朝一にざっと掃除機をかけて、雑巾で台を拭いたりして30分でおしまいという感じだったのに、ここでは物凄く時間がかかり、私って何のために生きてるの?掃除をするため?・・・とか考えてしまう。  ブラジルでは手軽にお手伝いさんを雇えるのだが、初めて雇ったお手伝いさんを辞めさせるときに、訴えるだのナンだのとトラぶったため、もうこりごりで、一人で頑張ってきた。でも、もう随分時間はたったのだし、新居に引っ越したらまたお手伝いさんを雇おうかな~と考え始めた。 他の人は 掃除にどのくらい時間を割いているのだろう? 私が異常に要領が悪いのかなあ?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る