237527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

liebevoll

liebevoll

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

灰色。

灰色。

Calendar

Category

unfiled

(113)

Music

(80)

messiness

(28)

PC

(7)

daily life

(74)

Baton

(5)

YHB '03

(32)

YHB '04

(34)

AUNBE

(4)

Favorite Blog

ことりびより *Nene*さん
旬霊・時々観察日記 旬霊さん
Good Luck!! あんこ♂さん
矢沢心 ブログ「コ… 矢沢心さん
  脱力発声道場 無加自さん

Comments

山科2008@ Re:14年ぶりだね(01/20) 初めてこんにちは!    何の14年ぶり…
*Nene*@ ひさびさー mixiすらまじめに書いてないNeneです…
jack@ お久しぶり…というかお初です笑 横手時代の2コ下のラッパの人です。 東北決…
Dazz@ お久しぶりですん´`⌒★ ノースアジア大学 …何でもかんでも横文字…
まゆ@ Re:X'masまでに彼女を作る!(12/12) 車はミニクーパーが好きだな~

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

December 8, 2005
XML
カテゴリ:Music
ドイツで火災に気付いた犬が住人救う、自らは焼死

 [ベルリン 7日 ロイター] ドイツの2階建てアパートで火事があり、出火に気付いたシェパード犬が住人に知らせ、その命を救った。だが自らは窓を飛び越えられずに焼死してしまった。
 警察のスポークスマンは、「最初に犬が煙と火に気付き、ソファで寝ていた42歳の男性の上掛けをはぎ取った。その後寝室で寝ていた45歳と47歳の夫婦に大声で吠えて火事を知らせた」と述べた。
 また「3人が窓から飛び降りた時には既にアパートの最上階全体に火が燃え広がっており、不幸にもその犬は逃げられずに焼け死んでしまった」と話した。
 3人は犬の名前を叫び続けたが、シェパード犬は飛び降りるのが怖かったため逃げられなかったのではないとみられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000477-reu-int

--------------------------------------------------------------------


・゚・(つД`)・゚・



人間の勝手な憶測に過ぎないって言われてしまえばそれまでだけど、


「最後に自分の大切な人を助けられてよかった」


って思って死んでいったのではないでしょうか・・・。





自分も小学生の頃に飼い犬を亡くしたので、胸が痛みます。




とは言ってもこんな人の役に立つような死に方はしていませんが^_^;





いろんなものをくれました。


いろんなものを一緒に見ました。


沢山、遊びました。





「死」というものを教えてくれました。





別に血統書付きでもなんでもないし、

散歩するとまっすぐ歩かずに、
リード握ってるこっちのことを考えずにダッシュして首輪締まってぎゃふんとかいってるあほなやつだったけど、



かけがえない友達でした。



亡くなって9年近く経った今でも、財布の中に写真入ってます。



ベタかもしれないけど、


心の中で忘れないでいる限り、アイツは生き続けます。



雪が融けたら、アイツの眠ってる梅の木のところに顔出しにいこ。


--------------------------------------------------------------------

今日は昼に、ふらーっと立ち寄った大学生協で、暇な講義の時間つぶしに文庫版の


海辺のカフカ/村上春樹


の上下巻を購入。

黙々と読んでました。


名前はずーっと前から知っていたものの、
実際に村上春樹さんの作品を読んだのは高3のとき、図書館に入ってたハードカバーの「アフターダーク」が最初。
文学に造詣が深いとはお世辞にも言えない自分ですが、独特の空気がとても気持ち良かったです。

今回もまたイイ。


スポーツドリンクみたいにスッ、自分の中に入ってきて、
読んでると自分の周りが幕を覆ったように見えなくなって、
周りの雑音だったり教官の言ってることだったりが耳に入らなくなって、

純粋に、「世界」に惹きこまれる。

すごい。



あ、実家には確か親父の本棚にハードカバーのノルウェイの森があった気がする。帰ったら読んでみよーっと。


----------------------------------------------------------------------


4コマ目終わって、APが活動するまでの一時間くらい楽器を吹きに。

今日は基礎をやりつつ、マウスピースを当てる角度と場所について研究。



・・・俺、今まで楽器上げ過ぎてた?


ちょっと下げめにしたら、息の入ること入ること。

楽しくなってきました(笑


そして気づいたこと。


マウスピースの当てる位置、センターより右にずらしたほうが息入るかも?



自分、パッと見、そんなに歯並びは悪くないのですが


噛み合わせが上下で左右にずれてるんです。


鏡で見る限り、上が右に、下が左に。


その影響なのかなー?と考えてみたり。


うーん、この場合はちょっとずらした状態に慣れていったほうが良いんだろうか・・・


うーん悩む。



んで嬉しいことに、APのアマ~先輩からCapsuleのS.F sound Furnitureをお借りする。うひょーい♪
アマ~先輩、ありがとうございます♪



明後日はいよいよ私、灰色。の所属する吹奏楽団の定期演奏会。



ここまでいろいろありましたが、


吹奏楽団における一年の締めであり、


同時に春から練習してきた自分の腕試し。


頑張ります。



----------------------------------------------------------------------
あ、そういえば、あすくりこ先輩を見習って前略プロフィール書いてみました(笑)
Topにリンク貼っとくので、暇つぶしにどーぞー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2005 02:45:24 AM
コメント(5) | コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.