テーマ:手作りガーデニング
カテゴリ:ガーデニング
昨日の夜はずっと、風が吹き続け 網戸にして寝ました。
やはり、お盆を過ぎると同時に少し涼しい夜になりましたね。 そして、朝、9時 曇り気味のお天気なので、重い腰をあげて、 庭の手入れをする事にしました。 ![]() 買ったまま放置してた胡椒も植えました。 ![]() ![]() 園芸用の胡椒ですが・・お料理にも使えるのかしら? 辛いのは苦手だから 使わないけど シュウメイギクにかこまれた天使ちゃん ![]() 久しぶりに動いたので・・昼食後には マッサージ機にかかってひと眠り また、午後2時頃から頑張るつもりでした、 何だか、外が暗くなって来て、遠くで雷も鳴ってます。 これは大変だ!! 洗濯物を取り込んだと同時にパラパラと降り出し・・ それから雨が止みません。 雨雲レーダーを見ると、線状降水帯が続いてる。 我が町の上空をひっきりなしに濃い雲が流れているみたいですね。 ![]() 夜10時の現在も・・時折 ザーザーと雨音が聞こえ 降っているようです。 久々の長雨・・庭も畑も田んぼも 潤っています。 これで2.3日水やりをしなくて済みそうね。 ![]() 久々の雨なので、色々な草花が雨の重さでグッタリしています。 雨が上がったら、カットしたり、起こしたり、仕事がまた増えた。 ![]() 昨日の「望郷」に色々なコメント 興味深く読ませていただきました。 今、思えば 私達は幸せな時代に子供時代を過ごせたんですね。 戦後 貧しくても みんな前を向いていた時代 テレビ、洗濯機・炊飯器などが一般的になり始める前の頃 普通の家庭に 自家用車なんてのもほとんど無かった。 家の手伝いもしながら 子供は遊ぶのに忙しく、ゲームも無いから 野山を駆け回り、川遊びをしたり、自分達で工夫して遊んでた。 子供同士で喧嘩になる事もあるけど、最低限のルールもあったり、 執拗ないじめなんてのは滅多には無かった 否、あったかな? そんな子供達が大人になって、「モノ作り日本」を支えて来たんじゃないかな。 貴方の子供時代の事、地域性もあって面白いな。 引き続き お気軽に残して行って下さいね。 |