テーマ:手作りガーデニング
カテゴリ:ガーデニング
朝、庭を見た時は 雨に打たれてペッちゃんこだったが
午後2時過ぎから晴れて・・なんとか少し持ち上がってくれた。 撮影は夕方6時過ぎ・・随分と明るい季節になりました。 ![]() ネモフィラ もうしばらくは・・抜かずにこのままでいきます。 また、土手ガーデンの通路が狭くなってしまいました。 でも、カチカチっとしたガーデンよりは 自然な感じでいいかもね。 ![]() 黄色い花は・・リムナンテス これはコボレ種から育ったもの 来年もたぶん ここで沢山の花が咲く事でしょう。 ![]() 本当に、目玉焼きみたいで可愛いナッ♪ ジキタリスが茎を曲げてしまってます。 明日、添え木をして調整しなければ・・💦 ![]() 毎回書くけど、本当に何もかもが早く育ってます。 斑入りタニウツギ もいつもならゴールデンウィークの頃に咲きます。 ![]() この花木は挿し木で容易に発根するので オープンガーデンのたびに 希望する方にカットして、差し上げてましたが「我が家で育ってますよ~♬」って方居ます? この花木に限らず、他の花木や薔薇も容易に挿し木が出来るんですよね。 他所のお庭を訪問した時、欲しがったりはしないんですけど、 欲しそうな顔をしてたのか「挿し木にどうぞ」とカットして頂いた 薔薇(アルバ・メイディランド)が付いた時は本当に嬉しかったわ。 その薔薇をまた友人にカットして差し上げたりして花の輪を広げています。 私の友人の庭では 立派なアーチに仕立てられていますよ。 ブドウのような房なりの花なので アーチに向いてます。 ![]() バラ苗 アルバメイディランド 国産新苗4号ポリ鉢修景用 返り咲き小輪 白系 ヘンリーヅタが良い具合に レンガに絡みついてきました。 ![]() 庭の構築物はそのままよりも、苔むしたり、植物が絡んだほうが 自然になじんで 優しい感じになります。 ![]() メダカが二匹だけ 沢山いたのですが、冬の間に減ってしまいました。 私が時々、水をポタポタと出して 少しずつ水を交換してるのですが、 いつの間にか、止められてます 多分 ケチなオッサンだ。 壁泉の上に張り巡らした針金に モッコウバラを絡ませてます。 ![]() 今年はまだ花がついてません 今は枝を伸ばす方に力を入れてます。 夏は日陰を作ってくれるくらいに広がってくれるようにしたいな。 ※少女像の前に咲いてる花は モロッコナズナ アリッサムに似た花で 宿根草 一度植えたら毎春咲いてくれます。 もしも花屋さんで見かけたら、ぜひお勧めの小花です。 花期は長く 初夏まで咲き続け 株分け・挿し木で増やせます。 ![]() 【エチオネマ属】モロッコナズナ3号ポット 寒さに強く 夏の暑さに弱いので半日程度の日差しがいいかも。 土手ガーデンの手入れが出来なくて 雑草だらけ 身体が一つでは足りません 私がもう一人欲しい。 ![]() 春は次々と花が咲いては終わり、次の花が控えてます。 毎春悩む事だけど・・いつ抜くか いつまでも咲かせていては次の花が咲きにくいし 5月の風景を作るのに 切り替えが出来ません。 5月どころか、もうアジサイの花芽も沢山出てる 今の季節って こんなだったかしらん ![]() ナチュラルガーデンと言ったって、自然に見えるようにしなきゃ 放置でいいってわけでは無い 見えない苦労が色々ある。 今日は100均でいいものを見つけて来たよ。 ![]() 薔薇鉢の根元に使えそうだと思って3つ買って来ました。 セリアですが、他の100均になかったら 作ればいいだけです。 いつも応援して下さってありがとうございます。 皆さんのコメントで 私のブログも充実して嬉しいですよ~♪ お返事も出来てない私ですが、とても参考になってます。 お帰りに下のブルーハウスをポチっと押して下さると 明日の更新への活力となります。
![]() |