テーマ:手作りガーデニング
カテゴリ:ガーデニング
今日は朝から薄曇り
芝生の中の雑草取りをしたり、ジキタリスの苗を植えたりしてました。 3/2は雨の予報だし・・苗を植えておくと根つきがいいような気がするから。 ![]() 去年からのジキタリスも 古い葉は取り除いて 周りを耕して追肥 ![]() こんな事をしてると、 また、ジョウビタキが そばに来ています。 ![]() 一眼に付けている 70-300のズームレンズは・・カメラと連動しないので、 手でピントを合わせないとならない。(※オートフォーカスでは無い) でも、そのほうが ピントが早くビシっと決まる。 オートフォーカスの場合はジジー、ジジー、とピントが決まるまで数秒かかる。 動きの早い小鳥の撮影などは・・手動でピント合わせするほうが早い。 草取りをしてると・・メジロがまたやって来たので撮影した。 昨日は遠くから隠れるようにしてても、逃げられたのに。 堂々と・・木の近くで座り込んで草取りしてたら 気にならないらしい。 ![]() ![]() ![]() サクランボの蜜を吸っているのかしら? ミツバチも沢山来てるけど、交配のお仕事になってるよね。 毎年、沢山のサクランボの実が付きますが 大きくなる前に 半分以上はポロポロと落ちて 大きくなった赤い実も 去年は一粒も食べる事なく、ヒヨドリ達に食べられました。 去年は野鳥達の「餌場」を作ったのが・・失敗だった。 だから今年は 餌場は無しです。 それでもヒヨドリ達が来るかも。 オッサンは木全体をネットで覆い尽くすと言ってますが・・・ 土手ガーデンの景色が損なわれる~ ![]() ![]() 食べられたら それはそれで仕方がないと思う。 サクランボが赤くなるのが5月の一週目あたり・・2020-5-2の画像 ![]() この三日後、一粒も無くなりました。 ミニ水仙がいつの間にか 咲いていました。 ![]() 昨日はお天気が良かったので、小屋の中の掃除をして、 一日ドアを開けて、空気の入れ替えをしてました。 ![]() 右のテーブルの上が汚れてたので、100均のシールを貼ってごまかしました。 小道の片側だけ リュウノヒゲが残ってる ウーン・・どうしようか。 あれこれと する事が多くて どれもこれも中途半端 一番しなければならない事は 実は・・家の中の片づけ 庭も隅っこは乱雑ですし、家の中は大変な事になってる。 インスタ映え? トンデモ無ーーーーい!! 家の中は一部分しか写せません。 ヤバイです!! 他の方が 綺麗にしてるのをInstagramで見ると、 私、頑張らなくては・・と思うばかりですよ。 cookieさん、山火事 やっと消えたんですね。良かったぁ~! 生協の「モッチーニミックス」があったんですね、あれが一番美味しいのよ。 私もカタログで見つけたいと思います。ありがとうございます。 ![]() 皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。 辛い事、楽しい事 みんなで分かち合えたらいいですね。 お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。 |