テーマ:手作りガーデニング
カテゴリ:ガーデニングとペット生活
お気に入りの チャイニーズハット ![]() ![]() ![]() 梅雨が20日も早く明け 激暑の夏が始まった 7月1日です。 朝のうち 雲が出ている間に水やりを済ませました。 空を見ると、あれだけどんよりしていた空が カラッと青空になってる。 あの雲はどこに消えたのか? 朝から30℃越え 倒れて見苦しくなっている アナベルをカット そのまま放置 カラカラに乾燥してからゴミ袋に集めます。 日差しが強いので 影が濃い 黄色い枠内はオッサンが野菜の苗を育ててる ![]() サクランボの木の下は日陰が濃いので・・花も傷まずに育ってます。 ![]() まさか、こんなに早く梅雨が明けるとは思って無かったので コリウスの挿し芽をしてなかったよ~ ![]() 天気予報では、4日頃から雨が続くようになってるので その頃に挿し芽をする予定 小道ガーデン シマトネリコの木の下も日陰なので 花が綺麗に育ちます。 ![]() 地球温暖化が言われ始めて かなり年数がたちます、 夏の暑さを考え 日陰を作りたくて、沢山の木を植えました。 ![]() だからフロントガーデンは狭い場所なのに 沢山のコニファーがありました。 ダメになったり、大きくなり過ぎて伐採したりで減りましたが 今も7本のコニファーとシマトネリコや夏椿が影を作ってくれ 夏になると、木を植えてて良かったなと実感しています。 何故、コニファーにしたかと言うと、狭い土地で横に広がる木にすると ご近所迷惑になると思ったからです。 それに、庭の景色を考えた時、コニファーが好みと言う事もあります。 今の世の中 コンクリートに囲まれて、掃除は楽かもしれませんが 木々の間を通り抜けて来る 風の心地よさ わかるかしら? 特に夏の熱波は 木々を通り抜ける事で気温が下がります。 庭の構築物を覆い尽くす ヘンリーヅタ これも コンクリートの反射熱を抑える役目を果たしている ![]() 田舎に住んでるからこそ、出来る事かもしれませんね。 でも、年々 熱さを増す気温を考えると、緑はいっぱい増やしたほうがいいと思う。 アサガオやゴーヤで緑のカーテンを作るレベルでは 追いつきませんね。 今朝、タップリと水を撒いた庭は お昼にはもう カラッカラ!! そろそろ、アレを出さなくては ![]() ![]() ![]() 蛇口につないで 庭に伸ばし放水 しばらく放置 時々 ホースの場所をずらして 別の場所でまた放置のみずやり 日に焼ける心配も蚊に刺されながらの水やりをしなくても済みます。 ご近所の洗濯物にかからないようにご注意 ![]() 夏はやっぱり 涼し気なブルーの花に癒されますね。 スーパートレニア これも挿し木で増やすつもりだった 雨が降る前にやろう ![]() ルリマツリ(プルンバゴ) 夏に強い花 11月頃まで咲き続けてくれます。 花期が長いから 今から苗を植えても 秋にはかなり大株になります。 ![]() 湿気を好み 乾燥を嫌うので水やりはタップリと 夏の管理に注意 ツル性ではありませんが、手を取ってあげれば 枝を伸ばしていき 緑とブルーの壁を作れますよ~ ![]() 皆さんも夏を乗り切るのに どんな工夫をしているかしら? いいアイデアがあったら ここで教えて下さいね。 酷暑の夏 野良猫 トラちゃんは大変です。 いつも、庭の木陰で涼んでいるけど、なんとか乗り越えろ! ![]() タカギさんリクエストの カートですが、 5年前までは楽天ショップで扱ってたのですが、今は下記のショップだけですね。 製造元は一緒ですが、我が家のモノよりも丈夫そうです。 ![]() ごめんなさい、品切れになってました。 また、明日も来てね お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然 いつもありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。 ![]() |