008270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いとしのノエル

いとしのノエル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

Where Dream Comes T… cutiecocoaさん

カテゴリ

2006年01月25日
XML
クリッカートレーニングにも少しずつ慣れて要領をつかんできた。
当のノエルもクリッカーを鳴らせばご褒美がもらえる
このゲームが楽しくて仕方ないようである。

今、クリッカーを使って

「目覚まし時計のアラームを止めること」

を練習中です。

手順はこんな感じ。。。

1. アラームのなった時計をノエルの前に置く
2. 時計に視線を向けたらクリッカーを鳴らし(カチッ!)ご褒美
3. 時計を一度隠しアラームをならして目の前に置く
4. 今度は時計に近づいたらクリッカーを鳴らし(カチッ!)ご褒美

DSC00487.jpg

5. 3.4.を何度か繰り返しているうちに
   時計のストップボタンに鼻や手があたり
   偶然にもアラームをとめることがある。

DSC00493.jpg

DSC00494.jpg

6. ここぞとばかりに家族全員で大げさに喜び 拍手喝采!!
   クリッカーを鳴らし多めのご褒美を与える。

ここまでくるとノエルはアラームを止めると
ご褒美がもらえることを薄々認識しはじめる。

が、、、

残念なことに不器用さからか
上手く止めることができない事が多い。。。

でも、

そんなことは気にせず
その努力にクリッカーをならしご褒美をあげる。

I-Click (クリッカー)

クリッカートレーニングの鉄則、
(行動→クリッカー→ご褒美)
を繰り返すことで落ち着きのない暴れん坊ノエルでも
ここまで進化することができた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月26日 23時58分28秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.