556283 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うどんの国からみかんの国へガタンゴトン

うどんの国からみかんの国へガタンゴトン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

梶尾鉄道

梶尾鉄道

Free Space

鉄道模型・Nゲージの総合サイト
梶尾鉄道 Kaji's Railroad Model Cafe
┣ 鉄道模型
┃ ┣ Nゲージ車両図鑑
┃ ┗ レイアウト紹介
┣ ことでん情報館
┣ 鉄道写真図鑑
┃ ┣ 撮影地情報
┃ ┗ 鉄道動画館
┣ 四国の夜景・街並み
┣ 熱帯魚
┗ このブログ
(トップページへリンクしています)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2021.10.02
XML
カテゴリ:熱帯魚・金魚
現在、巷では大ブームらしいパルダリウムというものに挑戦してみました。

そもそもパルダリウムとはなんぞや?ということで簡単に。
水槽やボトルの中に陸地を作って植物を育てることをパルダリウムというらしい。
魚がメインの水槽←アクアリウム
魚と植物←アクアテラリウム
植物メインの水槽←パルダリウム
こんなところかな。

ただし今回作るのは少しだけ水場も用意したパルダリウム。
え?それってアクアテラリウムじゃないの?と思うかもしれませんが、陸地がメインで水場がおまけの場合、パルダリウムというみたいです。



というわけでレイアウトしたのがこちら。
左に水場を作ってあり、エビや小魚が泳いでいます。
壁面にはパルダリウムに最適な造形君やモデリングソイルを使うのが良いらしいが、高いのでケト土と荒木田土、水苔を混ぜて作りました。



植物は100円ショップの観葉植物を適当に配置。
この環境でうまく育つのかはやってみないとわからない。
あとは水中栽培で委縮していたクリプトコリネと庭のネペンテス(ウツボカズラ)に脇芽が出ていたので、それを植えています。
本当は食虫植物オンリーのパルダリウムを作ってみたかったのですが、日光が必要な種類が多く、室内向きではないらしい。
あとは地面のソイル部分にパールグラスの種を蒔いています。



種は撒いて数日で目が出るらしいので、育ってきたらまたレポートします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.02 18:22:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.