345804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年01月01日
XML
カテゴリ:生活
最近は民放の番組に飽きてしまいNHKを好んで見てます。
特にNHK教育は、民放ではなかなか数字が取れないような企画をする面白番組が多い。

そんな中の1つに『オトナへのトビラTV』ってのがあるんですが、
タイトル通り、10代または20代前半が見るような番組だと思います。

たまたま時間などが合うときになんとなく見てますが、
過去には、な、なんと、青少年の自慰行為について特集してました!
性の特集などというアバウトなものではなく、自慰ですよ。天下のNHKで。
とは言っても真面目に自慰に対して企画していて、エロを前面に出してるわけではなかったんですがね。


話は逸れましたが、今回は片付け特集。
片付け出来ない!的な民放でもよくあるアレです。
この番組でも片付け出来ないかわいいアイドルの女の子を片付けさせるというよくある企画でしたが、
出演していたヘルプの方が、
片づけコンサルタントとして活躍してる、近藤 麻理恵さん。
美人ですね。
有名すぎていまさら感もありますが・・・。

すでにご存じの方も多いと思いますので
復習だと思って見ていただければ幸いです。

自分的には備忘録のつもりです。



片づけの極意

片づけは”一気に短期に”
部屋の中のものを一度全部出して片づける
片づけ = ”祭り”

片づけの順番
洋服
本・書籍
小物
思い出の品

洋服
まずは全ての洋服を一カ所に集める。
捨てるものと残すものを分けていくのだが、
洋服を手に取ったとき、自分の体が”キュン”となるかどうか
「これから着たい」と思えるかどうかが基準。
しかし、そうは言ってもいざ捨てるとなると結構悩むもの。
もし迷ったら、

『将来自分が「なりたい」理想の姿にふさわしいかどうか』

を基準にすればよい。
捨てる服にはいままでのお礼を込めて捨てましょう!

他の物も基本は同じやり方でOK。

最後はときめくものを選んだら、お気に入りのモノを集めたスポット”ときめきコーナー”を作る。
これがあるとないとでは生活のテンションが変わってくるそうです。


ちなみにこんまりさんが作った、
あなたの片づけられない度check
1.カバンの中が汚い
2.衝動買いをよくする
3.新しいものや流行のものが大好き
4.優柔不断
5.さみしがりや
checkの数が多いほど、片づけ苦手度が高いそうです。

1.カバンの中が汚い
カバンの中=小さな自分の部屋
2.衝動買いをよくする
自分の価値観が分かっていない
3.新しいものや流行のものが大好き
周囲に流されやすく、つい余計なものまで買ってしまいがち
4.優柔不断
ものを捨てる決断がなかなか出来ない。
5.さみしがりや
周りにものを置いておきたいタイプ。
ものを溜め込んでしまう。

スッキリ収納術
服が立つようにたたみ、しまう時は洋服をたてるようにしまう。
色分けすると何色をどれだけ持っているのかわかりやすい。
色のグラデーションなどルールを決めてしまうと迷いにくい。

靴下やタイツの収納法
靴下はゴム側を重ねないで、やはり立たせるようにたたむ。
服と同じように立てて収納するとよい。

もらったものが捨てられない。
自分に必要がないものなら、気持ちだけ受け取ってこっそり処分する。

ちなみにこのアイドルは片づけに成功し、「片づけアイドルを目指す」までほざいて、おっしゃってました。

こんまりさん曰く、

片づけをすることで
本当に大切なものとそうでないものがはっきりと見えてくる。
結果考え方がかわり、
「将来やりたいこと」「なりたい自分」がはっきりして人生まで変わる


とのことです。

みなさんも片づけ上手を目指しましょう。







【楽天ブックスならいつでも送料無料】

 

人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵 ]



【楽天ブックスならいつでも送料無料】

人生がときめく片づけの魔法(2) [ 近藤麻理恵 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月10日 14時08分15秒


PR


© Rakuten Group, Inc.