146934 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mecho

Mecho

Freepage List

Category

April 3, 2002
XML
カテゴリ:ブルガリア行事
ブルガリアで4月といえば復活祭。その名も「ベリックデン」。
キリストが死んで3日後に復活したのを祝うイベント。
ブルガリアはブルガリア聖教という、カトリックやプロテスタントより
もーーっと古いキリスト教と思えばよろしい。
それで、復活のシンボル、それは「卵」。ということで、この日復活祭に向けて、各家庭は卵をまあ最低、30個ぐらいは購入して、ゆで卵にして、それらを赤や黄色、青や緑。もう色とりどりに染める。
昔は植物染料などだったので、結構地味な色だったのだが、最近は思いっきり化学染料で染めちゃう。染まった殻に油性ペンや絵の具で装飾文様をほどこす。
それを家中に飾りまくって、お客さんなんかにもあげちゃう。
けっこう楽しいイベントではあるが、手間もかかる。
卵30個なんて全然少ない方だ。平均で50個ぐらいは染めるだろう。
また、この時期お花よろしく、卵の値段も急騰する。だから皆大体ニワトリを飼ってる。
その辺は抜かりない。
それで染めあがった卵を一つ選んで、誰かのと卵のお尻部分をぶつけ合う。
こうやって最後まで割れなかった横綱たまごを家内安全のために1年保存する。(殻が割れてなかったら腐らない。)というお祭りだ。
染めたりするのは好きだから、いいんだけど、50個のゆで卵を食べ尽くすのはかなり大変。
しかも横綱に負けたタマゴはどんどん食べないと腐ってしまう。いやでも食うべし。てな状態。
「復活祭」というか「タマゴたべな祭」になってるし。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2006 12:00:05 AM
コメント(8) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

生い立ちの記 こうちん777さん
ちょっとブルガリア… ペイ127さん
ベビぼじのあくび ぼじおさん
外国からハロー ジュシカ9142さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん

© Rakuten Group, Inc.