561753 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文の文

文の文

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sarisari2060

sarisari2060

2009.01.12
XML
カテゴリ:エッセイ
1月11日第一回品川てづくり市に参加しました。 
場所は京急新馬場駅そばの品川神社です。

DSCN4285.JPG

鬼子母神の手創り市とは違ったシステムで
ブースが前もって指定されていました。
わが文袋屋は神社の階段を上ってすぐ右の一角でした。

第一回目ということで成功を祈念して
やわらかな笑顔の宮司さんからお払いを受けると
こころすがすがしくなりましたが
さすがに一月の冷え込みは堪えました。

とはいえ、広報が行き届いていたのか
市はにぎわい、人出も多く
文袋もたくさんの方が手にとってくださいました。

七福神まいりに来られた老婦人たちは
文袋の着物地をとても懐かしげに眺めておられました。

「モスリンは虫が食うのよね」
「そうそうやわらかくて肌触りがいいのよね」
「着物、着ないものね」
「こうすればいいのね」

そんな会話が聞こえてきました。

「これ、気に入った!」
と声をかけられたのは「冬景色」という文袋です。

10118274896.jpg

品のよいすっきりした風貌のご婦人が
「こういうの好きなのよね。いいわあ」
と一番最初にお買い上げくださいました。

最初のひとつが売れるとほっとします。

手作り市などに参加するとまわりには
若い感性の技術の確かな作家さんたちがたくさんいて
どのひともプロっぽくて
自分が作っているものは
幼稚園のバザーの延長線上にあるようなきがして
これがひとつもうれなかったらどうしよう、と
いつだって不安なのです。

不思議なものでひとつ売れると
見えない糸に引かれるようにほかのものを売れ始めます。
安堵の気持ちがこちらの表情や雰囲気を
いいほうに変えてくれるのかもしれません。

そのあとふたりづれでみえた女性のおひとかたは
小文袋をあれこれ迷われていたのですが
お友達にひとこと「これできまりね」と言われて
「そうね」と赤い帯で作ったものを買われました。

09-1-11-b3.JPG

お話好きのかたもみえました。
自分が骨董市にいって見てきたことなどを
熱心に語られました。

そばちょこからリバティの古布の話
蚕農家だったご実家にあったもののことなど
ほうほう、と聴いていると
やはり古い布地で作った小文袋を二つ買ってくださいました。

09-1-11-b4.JPG


09-1-11-b6.JPG

そのひとの「また次もここで会えるんでしょ?」
という言葉がなんだかうれしかったのでした。

暖華のシリーズのひとつを買ってくださったのは
30代のカップルでした。
知的な眸をした女性が文袋を撫でながら
「手触りがすき」というと
優しそうな男性は「それにしたら?」と言うのでした。

08-12-13-2.JPG


お買い上げいただいた文袋が
その後のふたりの会話の中に
ふわっと出てくるのかな、なんてことを思ったりして。



「ほら、ここがだめなのよ。
ひとは見るのよ、こういうところを」
と文袋のミスを指摘してくださったのは
海老名からお見えになった初老のご婦人でした。

「京都の手作り市が好きでよく行っていたんだけど
東京でもやるっていうんで、うれしくなって
海老名からはるばるきたのよ」
と言われるだけあって、期待が大きかったらしく
品川の規模が小さいとご不満の様子でした。

それでも、小文袋をひとつお買い上げくださいました。
「なんかいいのよね」と言われた茶色のそれは
前日に仕上がったもので写真を撮ってなかったのでした。



3人連れでこられたかたは母娘とご親戚のおばさんのようでした。
おばさんのほうは「みつこちゃん」と呼ばれていました。

すてきな帽子を被ったみつこちゃんはこの日のお大尽さまで
むすめさんには「かわいいから」と
ピンクの小文袋をプレセントし

09-1-11-b5.JPG

ご自分は帯地で作ったセットを買われました。
持ち手が気に入られたようでした。

09-1-11-b.JPG

じゃあね、と去っていかれたのですが
しばらくするとそのご一行はまたもどってこられました。

みつこちゃんは「やっぱりこっちもいいのよね」と
これとこれを

08-12-20.JPG

09-1-11-b2.JPG

またお買い上げになったのでした。
みつこちゃん、ありがとうございました。

そのあいだには
目の覚めるような鮮やかな朱の絞りの羽織を着た
女優の池尻なんとかに似た奥様と
セレブ風のご主人がみえて

08-31.JPG

DSCN4282.JPG

を即決で買われました。

足袋模様のほうは
舞伎座で買った日本手ぬぐいで作ったもので
中村福助さんのお好みで
なかなか粋に出来たと自分でもお気に入りでしたが

しゃれで作ったからくさの風呂敷で作った文袋が
売れるとは思わなかったので、いささかおどろきました。

この主人にも「来月も来るんでしょ?」ときかれました。
「さむいので・・・」と答えました。


新宿からお見えになったという白髪交じりにご婦人は
京浜急行の人身事故でえらく時間が掛かったと
ぼやいておられました。

「でも、こういうの好きなのよね」とおっしゃって

09-1-11-b7.JPG 

この小文袋を買ってくださいました。

最後にお見えになったかたは
この文の文をお読みになってくださっているかたでした。

わたしの言葉を気に入ってくださっていることが
もうもううれしくて、まいあがって握手してもらったりして・・・。

08-12-20-4.JPG

をお買い上げくださったうえ
藻乃露於具のご注文もいただきました。
ありがとうございました。

そのほか鬼子母神の手創り市で
売り手としてごいっしょしたかたおふたりが
お客としておみえになって言葉をかけてくださって
それはなんだか同窓会のようで
こころがふわっとしてくるのでした。

近くのブースの方とも
さむいですねえ、と慰めあいながら時をすごし
また会いましょうね、と別れました。

今の年の10の位を四捨五入したら
なんと100歳になってしまうのだけれど
そんな年齢に関係なく
こんなふうにすこしづつ広がっていくものがあることや

自分の手が作り上げたものを真ん中に置いて
言葉を交わし、笑顔を交わすことができるということ、

そしてなにより、たくさんお買い上げいただけたことを
なんだか嘘みたい!と思っている自分がいて
甲斐があったと喜んでいる自分もいて・・・・

こんなふうにわたしも
「市」なひとになっていくのかもしれませんね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.13 02:31:47
コメント(0) | コメントを書く


Freepage List

とつおいつ とつとつと 3



天秤


補 (1)


補 (2)


補 (3)


わたし 1


わたし 2


わたし 3


わたし 4


不幸


枝折り戸


今晩のおかず


誤解の海を静かに渡る


工事中


工事中


四勝三敗


工事中


愛でる


ピンクのゼラニュウム


MRIの日


焼きなす


裕子ねえさん


カルメ焼き


チラシ配りの日々・1





終う(しまう)


夏服の行方


カラスなぜ鳴くの?


家路


リボン


ばさまといっしょ1~6


ゆうすけ


ゆうすけ・2


東京めぐり


築地ばなし


谷中ばなし


品川


三鷹へ


目黒


茗荷谷


自由が丘


田園調布


柴又


竹橋


上野


参照


門前仲町


銀座


等々力渓谷


戸越銀座


木挽町


旧古河庭園


日本橋


御殿山


本郷


汐留


八重洲


本駒込~根津へ


水道橋


浅草


上野


向島


六本木


荒川遊園地


表参道


佃島


世田谷


飯田橋


「つれづれ」のことなど


bun’s anthology


歌舞伎なひとびと


そんな日々           


セイちゃんの背中


 更年期日記


会いにいくよ


南の島へ行ってきたよ


 「我が道を行く」


有楽町で逢いました・2003-1


2・古井由吉さん


3・高橋源一郎さん


4・佐藤忠男さん


5・久世光彦さん


6・逢坂 剛さん


7・半藤一利さん


8・今橋映子さん


9・島田雅彦さん


10・長部日出男さん


11・ねじめ正一さん


12・伊集院静さん


13・浅田次郎さん


14・堀江敏幸さん


15・藤田宣永さん


16・藤原伊織さん


17・川本三郎さん


18(最終回)・荒川洋治さん


家庭の幸福


文の文・家族篇


文袋 展示室


武田百合子考


アートあれこれ1 


アートあれこれ2


うちんちの本棚


コミック本棚


お言葉


言葉


抜書きコピペ


抜書きコピペ・2


コピペ


キルト部屋


再録 キルトばなし


つくるということ。


東京ドームで山ほどのキルトを見た。


文袋の行き先1


文袋の行き先2


文袋 在庫


迷子の道しるべ


迷子の道しるべ1


迷子の道しるべ2


迷子の道しるべ3


迷子の道しるべ4


迷子の道しるべ5


迷子の道しるべ6


迷子の道しるべ7


迷子の道しるべ8


迷子の道しるべ9


迷子の道しるべ10


迷子の道しるべ11


迷子の道しるべ・12


迷子の道しるべ・13


迷子の道しるべ・14


迷子の道しるべ・15


迷子の道しるべ・16


迷子の道しるべ・17


迷子の道しるべ・18


迷子の道しるべ・19


迷子の道しるべ・20


迷子の道しるべ・21


迷子の道しるべ・22


迷子の道しるべ・23


迷子の道しるべ・24


迷子の道しるべ・25


迷子の道しるべ・26


迷子の道しるべ・27


迷子の道しるべ・28


迷子の道しるべ・28


迷子の道しるべ・29


迷子の道しるべ・30


迷子の道しるべ・31


迷子のみちしるべ・32


迷子の道しるべ・33


迷子のみちしるべ・34


迷子のみちしるべ35


迷子の道しるべ36


工事中



**


*** 


****


*****


******


*******


********


めもめも


工事中


小説日記


小説日記2


小説日記3


おーい日記(抄)


2004年7月のこと


2004年8月9月10月のこと


2004年11月12月2005年3月4月5月のこと


2005年6~9月のこと


2005年10月~2006年1月


社交的つながり・文の文1


社交的つながり・文の文2


社交的つながり・文の文3


社交的つながり・文の文4


社交的つながり・文の文5


社交的つながり・文の文6


社交的つながり・文の文7


社交的つながり・文の文8


社交的つながり・文の文9


社交的つながり・文の文10


社交的つながり・文の文11


12


13


迷子の画像


映画とか。


作家が語る街と本屋さんの愉しみ


工事中


food's photo


工事中mk


鎌倉


見上げてごらん・1


torii


箱集め


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・



見上げてごらん・2


工事中


ふぉと せれくしょん1


ふぉと せれくしょん2


ふぉと せれくしょん3


ふぉと せれくしょん4


ふぉとせれくしょん5


文袋屋 お品


食べ物シリーズ


待合室


参照


5月17日のこと


/


文袋屋かく呟けり ~思案~


文袋屋かく呟けり ~スケッチ~


fefe


文袋屋かく呟けり ~思案2~


文袋屋かく呟けり ~お言葉~


サクちゃんとその仲間たち―2005―


桜2006年―特別なひとと見るさくら


さくら2006年―そこにあるさくら


工事中


☆納得上戸・合言葉はなるほど!☆


チラシ配りの記憶≪家々≫


素材をお借りしました。


有楽町であいました・2004


川本三郎さん


重松清


花村萬月


有楽町で会いました・2005


川本三郎さん


島田雅彦さん


藤田宣永さん


藤井淑偵(ひでただ)


重松清


津村節子


三田誠広


北村薫


荒川洋治


馬場あき子


玄侑宗久


高橋源一郎


山本一力


井上ひさし


瀬戸内寂聴


あのひとは今・・・


今週の一枚


ライブ文


ライブ文2



© Rakuten Group, Inc.
X