513011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネスマン、ア・ゴーゴー 仕事に役立つメモ術・手帳術・書類術・時間術・モノ選びのコツ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/04/01
XML
半径1メートルの「売れる!」発想術
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ふつうのアタマが売れるアタマに大変身!『通販生活』で数々のヒットを飛ばす「平凡な主婦」社員が、門外不出の「売れる商品」企画術を初公開。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「売れる発想」がわいてくる体質になる(商品開発の最前線は「戦場」と思え!/ヒット商品連発の理由は「残業できなくなったから」 ほか)/第2章 「売れるシナリオ」を組み立てる(凡人だからこそなれるヒットメーカーへの道/九割メリットがあれば、一割デメリットは当たり前 ほか)/第3章 半径1メートルの「売れる商品」開発術(一〇〇の商談より一の暮らしの不満にヒントがある/「私の悩み」には必ずおおぜいの共感者がいる ほか)/第4章 こうすれば「売れる人間」になれる(たんなる「生活人」ではなく、「生活職人」をめざす/おばさんエネルギーが世界を回していると思え! ほか)


劇的ワンペーパー 
今の時代、何を目指すにしても、「書く能力」がないと絶対に成功しない。企画書は長く書けば書くほど罠にはまる。元エリート官僚で膨大な書類と格闘してきた著者が、「たった1枚に書く技術」を伝授する

読んだ方の感想記(しっかり) もうお一方(あっさり)



探テク 失くしたモノをゼッタイ見つける方法
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
すばやく探す“クイックサーチ”としらみつぶしに探す“ディープサーチ”を駆使して、室内および外出先、移動中の各エリア別に徹底的に解説。モノを失くさないための整理術とそうじ術もあわせて紹介。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 ものを失くすとはどういうことだろう/2 ざっと探してみよう/3 家を探してみよう/4 自動車・自転車・バイクを調べてみよう/5 外を探してみよう/6 他の場所を探してみよう/7 ここまでのまとめ/8 失くさないために/9 失くしたものを探すことであなたが得る多くのこと

感想文1 感想文2 感想文3

デジタル・ハック
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
イライラがなくなる!効率がよくなる!生産性が上がる!仕事が楽しくなる34のワザ。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 「情報収集」のデジタル・ハック/2 「自己管理」のデジタル・ハック/3 「整理」のデジタル・ハック/4 「アイデア創造」のデジタル・ハック/5 「ファイル・マネジメント」のデジタル・ハック/6 「コミュニケーション」のデジタル・ハック




新人デザイナーの仕事
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
学校では教えてくれない、プロのデザインの現場で役立つグラフィックデザイン、DTPのノウハウが満載。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 みんなはじめは新人だった(尾原史和(スープ・デザイン)/井口文秀(インテレクションジャポン)/大日本タイポ組合(秀親、塚田哲也))/2 グラフィックデザイナーに必要な知識(こうして仕事は進む!/DTPをするにはどんなパソコンがいいの?/DTPで使うアプリケーションソフト ほか)/3 ここで差がつく新人の仕事(地図の作成ポイントは?/表組みの作成ポイントは?/グラフの作成ポイントは? ほか)


最強集団ホットグループ奇跡の法則
ホットグループは、ミッション至上主義の情熱の固まりである。これこそが、変転の荒野において組織を生産的たらしめるための鍵である。どんな組織でも使える経営の秘策を大公開!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ホットグループとは、義務感あるいは帰属意識ではなく、仕事そのものによって動機付けられた自生的かつ随時的の生きた存在である。仕事が終われば解散するというミッション中心の随時的グループである。複雑なるものを単純化し、予期せぬものに対処するうえで最適な組織形態というべきである。本書はホットグループが何をできるかだけでなく、それが必要とするリーダー、いくつかの問題についても述べている。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 最強集団の知られざる生態(奇跡の集団ホットグループ/希望の種を蒔く/戦略はミッションに従う ほか)/第2部 成果を挙げる「熱いやつら」の育て方(いかにして「やつら」の魂に火を付けるか?―リーダーたる者の条件/「人」の共鳴からスタートする―指揮者型リーダーのための一二の心得/野性の叡智を躍動させる―パトロン型リーダーのための一〇の心得)/第3部 「破壊的」な成果を生む秘策(多様なものに自由を与える/親組織とのトラブルを回避する方法/「想定外」の動きで大組織を変革する方


2ページ目へ トップページもどうぞ   楽天ブックス 楽天カード  探し物はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/01 12:51:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気になるビジネス本] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

どうしても欲しかっ… プチおたくさん

モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
うさぎのなんとなく… うさ★うささん
cotupucom~手帳と事… cotupuさん

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.