1938683 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2009/04/09
XML

な~ぜ~か、現在手元に戯画のDDR3な兄弟AMDマザーがありますので

とりあえず外観をば比較してみますた

MA790FXT-UD5P 

AMD 790FX(SB750),ATX,8ch Sound,デュアル1000Base-T LAN,

IEEE 1394,PCI Express(x16)2,PCI Express(x1)3,PCI2,DDR3 DIMM4

MA790XT-UD4P  

AMD 790X(SB750),ATX,8ch Sound,1000Base-T LAN,IEEE 1394,

PCI Express(x16)1 ,PCI Express(x16/x8動作)1,PCI Express(x1)3

PCI2,DDR3 DIMM4

左      MA790XT-UD4P           右  MA790FXT-UD5P

GA790_21.jpg

ぱっと見て違うのはサウス回りのヒートシンクとSATAぐらいでしょうか

GA790_SUS.jpg

あとUD5Pのほうはスイッチ類がボタン式で裸で廻すには便利ですな

裏面、リテンション付いてるほうがUD5Pです。

790_URA.jpg

メモリー→CPUへの配線パターンはほぼ同じですが、やはりノース周りはUD5Pのほうが

圧倒的に配線パターンが多いですな

あと板の奥行きが違ってます。

GA790_OKU.jpg

なのでFDDポートがUD4PのほうがPCIスロットの下にきちゃうような事に

なっておりますな。

これはケース入れる時にFDDを使用するならケーブルが邪魔になりそうです。

まぁFDDを使用することも少なくなってきておりますのでいいでしょう

後、UD5PはPCIスロットの下にLPTポートが付いておりますな

以上、外観をざっと見比べてみますた






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/10 12:47:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[オーバークロック MB] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.