1938250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2010/12/21
XML
カテゴリ:オーバークロック

hwbotNews見ててちょっとビックリこきました

 

 

 

http://history.hwbot.org

 

 

 

このスレッドで升満が引用してるサイト、古い御方なら知っている、ごえもんさん

Katsuya さんのサイトが紹介されてるじゃありませんか!!

っつかですね、1998年とかですよ、私が始めて自作機を作った頃です

 

 

 

 

 

何故升満が知ってんだよ

 

 

 

 

っつか、今の現役OCerで上記の御方達のサイトをリアルタイムで見てたのってパパさん

Oさんぐらいじゃないでしょうか、ほとんどの人が知らないんだろ~な~

もう上記で紹介されてる時代から丁度今年で12年経ちましたか、もうほとんど当時の

事は覚えてないのですが、当時の御方は検証能力が半端なかったです、ベンダーが

OCなんか完全無視の時代ですから自ら板叩いて原発乗っ取りや、各種電圧改造

などを公開されてました

今よりももっとクローズドな世界でしたから、それ故非常に”濃い”内容だってのは今拝見

させて頂いてもビンビン伝わってきます

なので海外行った時に、海外の古い連中から懐かしい名前を聞く事があるんでしょう

彼らは正直、私らよりもよく日本の大先輩のサイトを熟知しておいます、ええホントにこっち

がビックリするぐらいによく知ってるんですよ

 

現在、なんやかんやでOCもイベントやら雑誌の企画やらで取り上げられる機会が多く

なりましたが、もっと日本のOCの”ルーツ”たるものを知ってほしいな~と思います

買ってきてポン付けでぶっかけて冷して記録でたー じゃ

 

 

 

 

あまりに味気ない

 

 

 

 

楽ちゃっ楽です、でも苦労して改造して廻った喜び、これ知ってる人と知らない人の

間には雲泥の差があると思います

大体ポっと出てすぐに消えて行く人はこのパターンですな、運よく当りな石引いて記録

出して一瞬脚光あびるのですが、基本が出来てないからそれが次ぎのプラットフォームで

は通用しない→つまんない→辞めるってパターンです

だもんで大体は残る人、すぐ消える人ってのは見分け付いちゃいます 

大元な部分で言うと”脚光浴びる”←これがまず間違い(爆

んなもん一発当り石引いたぐらいでのぼせあがるなバカ野郎と思う訳です

そんな事だけじゃやっぱ本当の評価は付いてきません、私vinceとか升満とか

数名の海外連中とはちょくちょくメルのやりとりしてますけど、彼らがよく知ってるとか

尊敬してる人っていうのは例外なく

 

 

 

”昔からTeamJapanと呼ばれた人達”

 

 

 

だけであります

判る人には判っちゃう、やっぱ地道にそして長く廻し続けてる人ってのは違います

極冷の入り口はずいぶん広くなりましたが、中は相変わらず狭く不毛な世界です

楽しみとしてのLN2遊びか、競技としてのLN2遊びか、これでずいぶん違うと思い

ますが、競技としてのほうは私ら自身で不毛すぎる世界というのはヒシヒシと味わってます

そんな世界と判った上でダイヴしてくる人ならば、多少の手引きは致しますが

その後どーなっても知りません(爆

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/21 12:14:05 PM
コメント(4) | コメントを書く
[オーバークロック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.