アウトドアの交差点

2007/10/02(火)05:51

山には花が一杯 61 ゴゼンタチバナ(御前橘)

自然(330)

 尾瀬ではもうすっかり実になってしまいましたが  このシリーズも厳しい季節になってきました。  と言うより、花が咲いているうちに山に行くことができるのだろうか?  エゾリンドウも早々、記事にしてしまったし計画性に欠けていたかも・・・  白砂峠で見たゴゼンタチバナの実です。      薄暗い樹林帯の中に赤い綺麗な実を沢山つけていました。   ということで実から花を想像していただいて      7月に撮った花の写真      ゴゼンタチバナ(御前橘)  ●学名 : Chamaepericlymenum canadense  ●科名 : ミズキ科  ●属名 : ゴゼンタチバナ属  ●名の由来 : 発見地が白山の最高峰の御前で、実の形が橘に似ているためこう呼ばれる。  ●花言葉 : 移り気  ●特性 :  ・北海道から四国に分布し、亜高山帯の針葉樹林の林床や縁などに育成する、多年草。          ・花期は6月から8月。           ・花は葉が6枚に育成した株のみ先、2枚や4枚のものには咲かない。          ・6枚の葉の中心から花茎を直立し、白い花序をつける。          ・白い花弁に見える部分は愕片で、花は中心に20個ほどあつまる。(写真撮影時は林床に咲くため照度が暗くフラッシュを焚くと愕片が白飛びするので注意。)          ・葉は先の尖った楕円形。          ・花が終わった後、直径5mm程の実を多数付け、熟すと赤くなる。          ・花はH19.7.22三平峠、実はH19.9.3白砂峠にて撮影。 ---------------------------------------------------------- 尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」アットホームな雰囲気がお気に入り、トレッキングの疲れも大浴場で癒せます。 旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。 キャッシング比較AllGuide 即日融資・即日キャッシング 消費者金融 ローン審査・比較 情報 無利息ローン カードローン比較・申込 キャッシング・カードローン比較・申込 クレジットカード比較・申込 おもしろフラッシュ/画像/ムービー/動画

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る