392229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

haijの日記

haijの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

haij

haij

Free Space

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
興味を持っていただいた方はクリックお願いします☆

Comments

haij@ Re[1]:産まれました!(04/19) Orangepekoさん ありがとう!ゆうほは266…
Orangepeko@ Re:産まれました!(04/19) おめでとーーーー! 「もう産まれてるよね…
haij@ Re[1]:産まれました!(04/19) あかりママさん おひさしぶりでーす! 懐…
あかりママ@ Re:産まれました!(04/19) 大変ご無沙汰です。 知りませんでした、お…
haij@ ☆コメントお返事☆ ◇ゆりっぺ☆さん 今まで何でも思い通りだ…

Favorite Blog

今年の夏は韓国へ New! happysmile-parisさん

英語門 闘魂英会話… TopSpinLobさん
JKのCanada Life Maple_akさん
のんのん88の部屋 のんのんママ88さん
三角屋台@ソウル改… 豆乳。さん
春のおさんぽ道 in … NAMIMIさん
☆日々燦々☆by Machayo まちゃよ0905さん
Favorite☆Things kanariumさん
すーともちゃん日記 すーともちゃんさん
パ… パンダ85kgさん

Category

Freepage List

2006.10.15
XML
カテゴリ:結婚準備



*ハルモニ(義母の母)との対面

今日は秋冬(チュソッ)当日。
私とHJは二人でハルモニのいる遠い遠い田舎町へ。
ハルモニとは今回初対面なんだけど以前から会いたいなぁ
と思っていた。
ハルモニは現在老人ホームのようなところにいて年齢はなんと95歳!

ハルモニに会うため地下鉄に乗ること1時間10分。
そして汽車?に乗り換えること50分。



・・・・・・・遠い・・・・・・・・・・



電車の中でほとんど寝てました・・・。

やっとこさ着いて外にでたらホント田舎だったぁ~!
あ~なんだか落ち着くこの静けさ。。

ハルモニが大好きだという葡萄を買っていざ対面へ。
車いすに連れられてハルモニ登場。
HJが私をお嫁さんと紹介したんだけどなんとなく分かってない様子。
「うんうん。」というんだけど、しばらくすると「この人誰?」と聞く。
こういった会話を15分ほど繰り返してやっと私を理解したよう。。

「そういえば日本からお嫁さんがくるって言ってなぁ。」
みたいなハナシをしてたからきっと本当に理解したんだと思う。
なんかとても小さくてかわいらしいおばあちゃんだった☆

葡萄を一緒に食べたんだけど、ここでも「モゴモゴ攻撃」炸裂!
ちょっと手を止めようものなら「モゴモゴ」といって食べるよう促す。

「もう一杯っす…。入らんとです…。」といえるはずもなく、それを察した
HJがコソッと「食べてる振りすればいいから。」とアドバイスをくれた。

いつもは「もう帰りなさい」とおばあちゃんから言うらしいんやけど
この日は何も言わなかったため帰る時間を遅らせた。
HJが車いすを押して三人で外を散歩。
もっとウチラに居て欲しかったんかなーと思ったら帰るのも辛かった。
また来るからね、ハルモニ。。


*いよいよ秋冬本番

家に帰ったら帰ったでそのまま食事の準備へ。
チャッチャッと馴れた手つきで料理を作るオモニムを私が手伝える
はずもなく、、私はただ料理を運んだりお箸を並べたりしてた。

食後の皿洗いは私の役目。と思いきや、HJのお姉さん達も一緒に
手伝ってくれた。
その間今日ハルモニと会ったことなどを話した。

私的にはただひたすら皿洗いしてただけなんだけど、
「haijは今日はよく働いたね~。疲れてない?」と心配された。
「えぇ~!?私はもっと働くのかと思ってました。」と言ったら笑われた。
食後の果物を食べ終えたのでまた皿洗い開始!と思ったらみんなに
「大丈夫大丈夫。もう働きすぎよ。いいから休んでなさい。」と
まで言われてしまった。。

え?秋冬の仕事ってこんなんでよいの?
それとも来年からいろいろ仕込まれ始めるの??

嬉しいような、怖いような・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.16 00:21:47
コメント(0) | コメントを書く
[結婚準備] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.