Everyday is a happyday♪

2022/08/22(月)14:28

刺し子「スノークリスタル」まだ道半ば~💦

刺し子(39)

今日はかかりつけ医で月一回定例診察を受けてきました。胃のほうは他市の胃腸専門医にかかってるので、コチラでは日常生活チェックを兼ねて「高コレステロール」の処方薬と、睡眠導入剤をいただいてます。 眠剤は出来るだけ飲みたくないんですが、横になって眠つけないと、ますます 眼が冴えて眠れなくなるため、イライラ予防のため平日はほぼ毎日服用してます最近、休日は朝食作りを免除してもらっているため、早起きしなくていいから、金曜と土曜だけは服用しないようにしてるんですが。。。。💦横になると、すぐにって人が羨ましいですわー と、それはさておき、本日の病院は電話の問い合わせがひっきりなしで、 受付スタッフはとても大変そうでした☎1時間位の間に4,5本の電話があったし、「発熱外来に電話が繋がらないから診てくれ!」という飛び込みの患者が3人も 「発熱などの症状がある場合は来院前に電話での連絡をお願しています」とソフトに応対してましたが、しばらくゴネて(笑)なかなか帰ろうとしない人もいて、待合室内は少々不穏な雰囲気に~発熱患者については通常の診察時間外に診療しているようですが、医師やスタッフさん達はかなりお疲れモードとお見受けしました。帰り際、思わず医師に「お身体にお気をつけてくださいね!」と声掛けすると「はい!がんばりま~す」と笑顔で返してくださいました^^ コロナ感染拡大の波がなかなか収まらないなか、医療現場を支える方々には感謝しかありません!激務の日々と思いますが、どうぞご自分の体を労る時間を持てますようにと祈らずにはおれません🙏 ところで・・・・7月末からスタートした刺し子の「スノークリスタル」、 まだ半分も進んでません😅 刺し模様自体はシンプルなんですが、途中で糸の色に迷ってしまって~💦紺地なので白とブルー系の糸の2色で刺そうと思ってたんですが、それじゃあまりに面白味がない(笑)と思いかえし、ネットでミント色と桜色系の糸を購入して刺してます。 ↑ダルマの糸は初めて! これまでの糸より丈夫で撚れにくいような気がします。 色替えすると、それだけ手間が増えるので時間もかかりー⌚おまけに中央の<麻の葉>模様の部分は針目が長いので、糸が緩みがち💦なかなかに気を使いますわ 脇の米刺しと籠目刺しは、どういう配色にしようかな~?と、ただいま思案中です。 久々に色糸を替えながら刺すのは楽しくてワクワクそもそも、私にとっての刺し子は<セラピー効果>を期待してのワークなので、可愛い色糸を選ぶと癒し効果がアップするような気がしますいつの日かオリジナルの染糸も使ってみたいな~​ 刺し子糸 合太 カスリ 40m 小カセ ダルマ 横田 同色5カセ1袋 お色選択​​ 刺し子糸 合太 カスリ 100m 大カセ ダルマ 横田 同色5カセ1袋 お色選択​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る