1331090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Canon Boy のブログ

Canon Boy のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Jun 7, 2022
XML
テーマ:御城印集め(287)
カテゴリ:御城印集めの旅
御城印集めの旅 第86城目は 大阪府 千早赤坂村の 千早城です。


2013年02月03日に攻城済。



2013年02月03日の攻城ブログより 千早城址石碑

さて、大阪府で未集で残っている城が、千早城です。
千早城へは、9年前に日本100名城巡りで、一番最初の山城でした。
まだ城巡りを始めたばかりの頃なので、山歩きの経験も知識も無かったですが、
数を重ねるうちに、経験も知識も増え、楽に登城出来る様になりました。

自宅から1時間程で、金剛山登山口駐車場に到着。
以前は ”まつまさ” さんで、100名城のスタンプの設置や御城印販売していたのですが、
現在は休業されており、代わりに姉妹店の金剛山 山の豆腐さんで、千早城の御城印を購入。
説明書も同封されていました。

前回の登城口は、西側の駐車場前から攻城しましたが、今回は​金剛山 山の豆腐さん前の、
千早本道(ふもと入口)から登城する事にしました。



千早本道


登城口から徒歩10分で、千早城登城口に到着。



千早元道側の千早城登城口


千早城跡案内図看板

案内図を見ると、前回登った西側の石段の上の四の丸跡広場と合流し、左へ行くと本丸跡に行ける様だ。




途中の攻城路 結構険しい

徒歩10分位で、三の丸跡へ到着。


三の丸跡からの千早神社

ここまで来ると、前回の登城記憶が蘇って来た。



三の丸跡の千早城址の石碑

以前登城した時は、かなりしんどかった記憶があったが、今回はそうでもない。
身体が慣れたのか・・・



二の丸跡からの千早神社



千早神社 説明板



二の丸跡にある千早城本丸跡案内板

二の丸跡から石段を登ると本丸跡に出る。



本丸跡

本丸跡の右側から、金剛山登山道へ行ける様であったので、体を鍛える為にも、これからの山城攻城
の為にも、金剛山頂へ行く事にしました。

少し登って、一旦下ると金剛山登山道と合流しました。


奥が金剛山登山道


登山道側から見た千早城登城口 右楠公城跡の石碑が建っていた

11時に登山口を出発して、少し千早城へ遠回りをしながら、12時丁度に山頂到着。
標高1000m超えの登山は初めてだったが、山城を1時間歩くよりは、路が整備されていたので、
比較的楽であった。

前日の夜は、一時的に大雨であったが、登山道は湿っている程度でした。
天候は曇り。ガスが掛かっており、時折霧雨が降っていました。
汗をかいた体には、丁度良いくらいの気温であったが、じっとしていると寒い・・・
それもその筈。気温は11度でした(^^;



山頂の気温は11度

金剛山のライブカメラがある所へ行って見ました。
ここからTVの中継などがある所です。


金剛山頂 海抜1125m ガスが掛かって何も見えません(^^;

金剛山は、大阪府で一番高い山(山頂部は奈良県)として知られていますが、この先、
一日で山城を数か所廻る事もあるので、まだまだ体力が必要となりますが、少し自信が
付いた様に思えました^^

さてこれで、大阪府の御城印は、一旦コンプリート!


千早城 御城印と説明書 


2013年02月03日の 千早城 攻城ブログ

​GoogleMAP​
​グーグルアース​

アクセス
電車・バス:​近鉄南大阪線 富田林駅​から​金剛バス 金剛山ロープウェイ前行き​ 

    ​金剛山登山口バス停​下車 すぐ
    ​近鉄南大阪線 河内長野駅​から​南海バス 金剛山ロープウェイ前行き​ 
    ​金剛山登山口バス停下車 すぐ

  車:​南阪奈道 羽曳野東ICから40分
    ​阪和道 美原南ICから40分

  駐車場:​有料駐車場数か所有り

御城印販売場所
  千早城 御城印 ​金剛山 山の豆腐​ 500円 日付はブランク
 
攻略度
  山城 レベル3

休城日:
  詳しくはウェブサイトをご覧下さい。

見学所要時間
  1時間

千早城 ウェブサイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 15, 2023 10:54:16 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X