036144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さておいてアメリカ

さておいてアメリカ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いつも上天気

いつも上天気

Freepage List

2004/07/07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一緒に働いているオーストラリア人の男性、アメリカに来て10年近くになるそうです。彼はオーストラリアに戻りたいと考えているそうですが、中国人の奥さんはアメリカに残りたいらしく、二人の意見は分かれているとか。奥さんに
「どっちにしろあなたは一度オーストラリアに戻ったほうがいいわ、オーストラリアから長く遠ざかっているあなたは自分の国を理想化しすぎているもの。一度帰って、現実を知ったほうがいい。」
と言われたそうです。

それを聞いて、奥さんの意見にすごく納得しました。
私はまだアメリカに住んで2年だけれど、
「日本はいいなあ」「日本はもっと便利なのに...」って日本のいいところばかりがやけに思い出されます。

でも実際日本に帰ると、今度は嫌なところが目につくんですよね(笑)「アメリカだともっと自由なのに」って...。

要するに「ないものねだり」ってことでしょうか。日本のいいところが、裏を返せば短所にもなるし。その逆もしかり。

********************

こちらで知り合った中国人夫婦と話してみると、多くの旦那さんが中国に戻りたいと考えており、多くの奥さんがアメリカに残りたいと考えています(笑)この男女差はなんでしょうね。
やはり女性のほうが都会的なものへの憧れが強いのかしら。

中国人に限らず、他のアジアから来てる留学生も自国へ戻りたい気持ちが強いようです。そしてみんなが口をそろえて「アメリカは退屈」と言います。

私たちの場合、私の彼も中国へ戻りたいと考えているし、私も中国に住みたいと思っています。でも彼は時々「いい仕事がみつかれば、アメリカにずっと住んでもいい」と言います。でもアメリカに永く住むということは、アメリカで家庭を持つということ。子供がアメリカで生まれるか、中国で生まれるかによって、子育ての環境も大きく変わります。

国際結婚っていろいろ考えなきゃいけないことが多いんですね...。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/07 06:13:13 AM
コメント(2) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

スウィートホーム U… happy daysさん
INCENTIVES sunnupiさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
ブル子のつぶやき。 マダム ブル子さん

Comments

ます@ Re:暇はあるけど金なし、金はあるけど暇なし(09/03) 金もあって暇もたっぷりあるけど友達もい…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
いつも上天気@ Re[1]:Mrs. いつも上天気(08/01) ★mikila★さん >ご結婚おめでとうござい…
いつも上天気@ Re[1]:Mrs. いつも上天気(08/01) ドクターありりんさん >おめでとうござ…
いつも上天気@ Re:はじめまして(08/01) さくらとかえでさん >自己紹介が遅れ…

© Rakuten Group, Inc.