今を大事に!

2010/03/15(月)12:32

妙本寺 岡山

仏閣(472)

正式名は、具足山 妙本寺で、日蓮宗のお寺です。西の身延山と言われていたらしいが、現在の姿では、ちょっとオーバーな感じもする。歴史は、妙本寺のHPで確認して頂くことにして、現在の様子をアップします。寺院の石碑 仁王門   480年位前の建立らしい、貫禄があります。 日蓮宗では、どこにも、この「題目石」があります。扁額 山号「具足山」は、日蓮上人が名付けたという金剛力士は迫力満点!(笑)本堂  1275年建立といわれている(岡山県の重文) 鐘楼堂  本堂と客殿を結ぶ廊下 その途中に、三十番神堂に向かう入口がある 三十番神堂   (国の重文)  1497年建立番神堂も、日蓮宗のお寺だけにあるようです。 彩色は加えてあるが、古い建物です 彫り物は、少し漫画チックですね! 龍も 寅も 小さな構造物です。 妙本寺の客殿入口   日蓮宗のお寺には、皆「妙」の字が付くのかな? 以上 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る