1064518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今を大事に!

今を大事に!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

リコハウス

リコハウス

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:高知 北寺(05/16) generic cialis pills erectionprescripti…
リコハウス@ Re[1]:年齢を重ねるとは(05/24) ゆうたろママさん コメント有難う御座い…
ゆうたろママ@ Re:年齢を重ねるとは(05/24) 大変勉強になりましたm(_ _)m 耳はいいけ…
ノンさん@ Re[2]:雪渓寺 高知(01/31) リコハウスさん >ノンさん  > >いらっ…
リコハウス@ Re[1]:雪渓寺 高知(01/31) ノンさん  いらっしゃい。 著作権等の詳…

Category

2012.07.27
XML
カテゴリ:仏閣

正式名称は、檜尾山 観心寺で、高野山真言宗の寺院で、遺跡本山となっている。

開基は、空海の一番弟子にあたる実恵であるが、本尊の如意輪観音は空海の作と言われている。

夏の暑い日だが、美しい緑に囲まれ、落ち着いた風情のあるこの寺院は、心を癒し、時の流れを一瞬忘れさせてくれる場所だと思います。

ここは、楠木正成や南朝時代の皇室とも縁が深い。

101.JPG

山門   

103.JPG

緑の中に本堂が見える

105.JPG

後村上天皇御旧跡   旧惣持院跡  (後村上97代天皇は、後醍醐天皇の息子)

107.JPGおむ

中院門と中院  ここで、幼少時代の楠木正成が勉学に励んだと言われている

109.JPG

手水社

111.JPG

右が拝殿  橋を渡ったところに下の社がある

113.JPG

鎮守社(訶梨帝母天堂 かりていもてんどう) 重文

115.JPG

国宝 金堂

117.JPG

金堂に行く前に、霊宝館の仏像等を拝観

多くの重文仏像類が、ガラス越しに目の前で見られる 殆ど平安時代の作品。

119.JPG

試作 如意輪観音菩薩像  重文

本尊の如意輪菩薩を作る前に試作した像と言われているが、秘仏の御前立ちとして作られたものとも言われている。  カタログより

27.jpg

十一面観音菩薩立像  重文 

29.jpg

地蔵菩薩立像 重文 

31.jpg

薬師如来  重文

33.jpg

釈迦如来  重文

35.jpg

弥勒如来  重文

37.jpg

宝生如来   重文

39.jpg

聖観音菩薩立像   重文

41.jpg

聖観音立像 重文

43聖観音.jpg

厨子入り愛染明王 

45厨子入り愛染明王.jpg

聖僧坐像 

47聖僧坐像.jpg

釈迦如来 

49 釈迦如来.jpg

観音像 

51観音菩薩.jpg

53大髄求菩薩画像.jpg

石像も無造作に・・・・ 

151.JPG

邪鬼  玉眼も入り、愛着が湧きそう 

153邪鬼.JPG

155.JPG

157.JPG

釈迦三尊像 

159 釈迦三尊.JPG

仏像の他、楠木正成の鎧(胴衣)もありましたが、子供のもののように痩せた小さなものでした。 当時の身長は、150cm位だから、あんなもんだったのかも・・・

続く 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.29 04:34:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.