1032429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

幻想のクロウクルワッハ

幻想のクロウクルワッハ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ArianRhod

ArianRhod

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2010.08.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
個人的に強いと思うのが、呼ぶ者とマディス。
モース、ギラファは、ないと勝てない。

●インヴェルズを呼ぶ者
他のインヴェルズの効果をチェーンの底に落としつつ、デッキから他のインヴェルズを呼ぶ者を提供するカード。
リリースに成功した場合、軽々4000オーバーをもっていく。
マディスとの相性は抜群。
リリースした呼ぶ者をマディスで吊り上げつつ、デッキからインヴェルズの下級モンスターを展開。
一度の召喚で一挙に三体を並べる事ができる。
後続に呼び出すインヴェルズは、ギラファやモース召喚からの展開のための門番が中心となる。

●インヴェルズの魔細胞
悪夢再びからの始動用。
悪夢再びで回収できるデビルズサンクチュアリみたいなカードで、とりあえず墓地に一枚置いとくと後に便利。
嵐や寒波で代償使えない場合にも便利。
いいカード。

●インヴェルズの門番
マディスから呼ぶ者釣った時に、呼ぶ者そのままだともったいないんですが、そういう時に隣にインヴェルズ召喚できるカード。
手札マディス二枚、墓地呼ぶ者一枚で門番リリースマディスから呼ぶ者出して、呼ぶ者リリースからもう一度マディス。
マディスチェーン呼ぶ者で墓地から呼ぶ者、デッキから呼ぶ者でてきて、場はマディス二枚、呼ぶ者二枚。
合計7800です。
こいつはインヴェルズで唯一守備が硬いので、安心して伏せられますし、グレファーで下準備できていればわりと簡単に並びます。
(グレファーが場に居れば、総攻撃力9500)

●インヴェルズの斥候
メイン開始時しか使えないため、寒波やエネコンとの併用が出来ず、特殊召喚にも制約ができるのでマディスも使えない。
加えて、魔細胞の特殊召喚条件は破綻し、ごん壺も使用できなくなる。
個人的にはあまり好きになれないカード。
同じ事をやれるカエル帝の方が遥かに強い以上、こいつがやれる事ってホントにあるのかな、って思ってたら、代償割られた場合のリカバリー手段っていう、便利な立ち位置がありました。
グレファーや呼ぶ者等、サーチはいくらでもできるので、一枚積んでても損はしなさそう。

●インヴェルズ・マディス
代償ギミックで一番重要なモンスター。
マディスの効果の後に、出したモンスターを侵略カードで回収して、呼ぶ者で出したりが主な用途。
一気にギラファやガザスなんかも出せるので、普通に5000くらいもっていけるのも魅力。

●インヴェルズ・モース
インヴェルズのメビウス的な存在。
ギラファもだけど、インヴェルズの上級は魔法罠もモンスターも、どちらにも対応できる。
また、破壊ではないため、スターダストを無視できる。
モースはバウンスである事から、対シンクロや、トークンを退ける際に非常に強い。
ただ、そうでない場合はハリケーンみたいな使い方しか出来ないので、一枚引き入れたらもう十分な感じ。

●インヴェルズ・ギラファ
何故か回復持ち。
インヴェルズのガイウス的な存在で、安心の2600打点と、墓地に送るっていう強力なテキスト持ち。
ギラファはどうやって使っても強い。
リリースは一体でも二体でもいいし、マディスで出しても打点だけで無理矢理殺せる。
二種類のウイルス対応。
☆7であるため、バルブとシンクロまでできてしまう。
インヴェルズ組むなら必須。
ライフ回復も、何かと複合しているために非常に重宝する。

●インヴェルズ・ガザス
二体のインヴェルズリリースと、起動条件が厳しい。
また、代償との相性も悪いのが気になるところ。
効果範囲が異常で、嵐か砂塵の悪霊を選択できるものの、強制効果であるため、呼ぶ者と併用が難しい。
最大の活躍の場は罠と戦う場合。
チェーン1:インヴェルズ・ガザス
チェーン2:インヴェルズを呼ぶ者
となるため、スターライト・ロードも天罰もチェーンさせない事ができる。
その上で呼ぶ者でインヴェルズを出されて、門番が絡めばマディスを繋がれて死に至る事もあります。
モンスター除去を選択した場合、呼び出したモンスター巻き込むので、斥候辺りに墓地に行ってもらうのがベスト。
トレード・イン、悪夢再びのコンボができる珍しいカードでもあります。
しかし、やはり二体リリースは重いので、活躍させるのは難しいでしょう。
好きなんだけどなぁ。

●侵略の一手
●侵略の波動
帝ではできない、回収+αのカード。
これがインヴェルズを使う上で大変重要です。
例えば、マディス召喚→効果チェーンで奈落を撃たれた際に、チェーンで侵略の一手。
相手は奈落を消費していますが、こちらはマディスでのモンスター蘇生効果でリリース分を、侵略の一手のドローで侵略の一手分をカバーでき、代償があれば、蘇生したインヴェルズをリリースして回収したマディスで追撃が可能となります。
呼ぶ者+代償のギミックの最大のメリットはこの二枚に集約されていて、ギラファならライフ回復とモンスター除去。モースならゴーズ等のリカバリーと、非常に立ち回りが増えます。
一手は自ターンでの攻め継続、波動は相手ターンでの除去回避件妨害と、二枚とも役割がはっきりしていますので、目一杯積んでもきっちり仕事はしてくれますし、効果を起動できずに場に出したインヴェルズにも恩恵があります。

インヴェルズは通常召喚でなければ効果を使えませんが、得意なのは実は特殊召喚からの並べです。
5000を瞬時に削れる瞬発力はけして帝に負けないので、今後も引き続き調整していきたいと思います。
マディスやらパペットマスターみたいな蘇生効果すごく好きなんですよね。
カード揃えばインヴェルズで大会出てきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.04 09:32:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.