1032438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

幻想のクロウクルワッハ

幻想のクロウクルワッハ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ArianRhod

ArianRhod

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2010.08.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
●トリシューラ
1:馬頭鬼でゾンビ・マスターを蘇生
2:ゾンビ・マスターで酒呑童子を蘇生
3:酒呑童子で除外ゾーンの馬頭鬼をデッキトップへ戻し、グローアップ・バルブの効果で墓地に落とす
4:ゾンビ・マスター、酒呑童子、グローアップ・バルブ(4+4+1)でトリシューラへ

1:ゾンビ・マスターでファラオの化身を蘇生
2:ゾンビキャリアを自身効果で蘇生
3:ソンビ・マスター+ファラオの化身+ゾンビキャリア(4+3+2)でトリシューラへ
4:ファラオの化身の効果によりゾンビ・マスター蘇生

ゾンビキャリアの部分はグローアップバルブを除外したスポーアでもいいですね。
基本はこの2パターン。
二つのパターンを繋ぐことで、最大3枚のトリシューラを1ターンで出すことが可能ですが、パーツを揃える必要性から、可能ならば狙える程度の認識に留めるのがよろしいかと思います。

●スポーアを用いたシンクロ
ファラオの化身+スポーア(キラー・トマト除外)
これはファラオの化身召喚からスターダスト・ドラゴンを出しつつ、ファラオの化身効果でゾンビ・マスターを召喚するギミックです。
4+4+1でのトリシューラや、4+3+2のトリシューラを狙う場合に非常に有効なパターンです。
応用として、この段階でスポーアに月の書を使わせておき、生者の書からゾンビ・マスター→効果でゾンビキャリア蘇生。という手もあります。

以上は先に書いたシンクロアンデのシンクロのパターンです。
しかしながら、上記のトリシューラを出すルートに行くために通らないといけないメタの量が、通常のデッキよりも非常に多く、速度的にも他のデッキに劣ってしまっているのが現状です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.04 10:13:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.