2427036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

2013.05.23
XML
カテゴリ:ロゴ・企業
















ロ ゴ
 ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。
 文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。
Wikipedia:「ロゴタイプ」






●沖縄電力


・概要:
沖縄電力株式会社(おきなわでんりょく)は、沖縄県を事業地域とする電力会社。
 1953年、沖縄では戦後初の新設石炭火力発電所、牧港火力発電所1号機が運転開始。1954年、米軍占領下の沖縄において、琉球電力公社を設立。 1972年、沖縄の日本復帰により日本政府および沖縄県出資による特殊法人として沖縄電力(株)を設立。琉球電力公社から電力事業を引き継いだ。 2009年度の販売電力量は74億78百キロワットで一般電気事業者10社中10位。供給地域は沖縄県内のみ。沖縄県における大手企業の一つで、沖縄県が約5%の株式を保有。

・本社所在地:
沖縄県浦添市牧港5-2-1
 
沖縄電力本店


 資本金:75億86百万円(2010年3月31日現在)
 売上高:単体:1,518億円、連結:1,625億円(2010年3月期)
 総資産:単体:3,493億円、連結:3,652億円(2010年3月31日現在)
 従業員数:単体:1,519人、連結:2,586人(2009年9月30日現在)

・発電施設 :
全発電量の9割以上火力発電である。
 火力発電所:18箇所、218万3,550kW(2012年12月現在)
 汽力発電所:5箇所、171万8,000kW。牧港火力発電所(重油 46.5万kW)、石川火力発電所(重油 25万kW)、具志川火力発電所(石炭、木質バイオマス 31.2万kW)、金武火力発電所(石炭 44万kW)、吉の浦火力発電所(LNG 25.1万kW)
 ガスタービン発電所:4箇所、29万1,000kW。牧港火力発電所(灯油 16.3万kW) 、石川火力発電所(灯油 10.3万kW) 、宮古発電所(重油 1.5万kW)、石垣発電所(重油 1万kW)、
 内燃力発電所:13箇所、17万4,550kW


実証走行試験電気自動車『i MiEV(アイ ミーブ)』(三菱)



 参考:Wikipedia
 参考:企業のHP









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.23 05:01:40
コメント(0) | コメントを書く
[ロゴ・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.