2425463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.02.19
XML
カテゴリ:映画専科

アカデミー賞


FrameTopFrameTopFrameTop
#32 ベン・ハー(1959)#03 西部戦線異常なし(1930)#49 ロッキー(1976)#12 風と共に去りぬ(1939)#16 カサブランカ(1943)#70 タイタニック(1997)#38 サウンド・オブ・ミュージック(1965)#45 ゴッドファーザー(1972)#64 羊たちの沈黙(1991)#61 レインマン(1988)#46 スティング(1973)#35 アラビアのロレンス(1962)#81 スラムドッグ$ミリオネア(2008)#58 愛と哀しみの果て(1985)#30 戦場にかける橋(1957)#01 つばさ(1928)#66 シンドラーのリスト(1993)#77 ミリオンダラー・ベイビー(2004)#60 ラストエンペラー(1987)
FrameBottomFrameBottomFrameBottom


Oscar+Text
アカデミー賞(Wikipedia)








『ラインの監視』(Watch On The Rhine)(1943年)

主演男優賞(ポール・ルーカス)



監督

ハーマン・シュムリン



主なキャスト

ベティ・デイヴィス, ポール・ルーカス, ジェラルディン・フィッツジェラルド, ルシル・ワトソン



ストーリー

ナチス抵抗運動の活動家である夫・クルトと子供たちを連れ、10数年ぶりにアメリカへと戻ったサラ。しかし、本国ドイツでの仲間の危機を知ったクルトは…。



レビュー

●クレジットはトップながら、控え目ながらも芯がある良妻賢母をB・デイヴィスが
好演。裕福な実家に戻りきれいな服を着飾る場面の表情の変化(裕福な時代を
懐かしむ)の中で、現実の決して裕福でない生活に満足しているという演技が
素晴らしかった。
本当に演技の巧い女優さんの一人と感じた。



出典:Amazon.co.jp



★コメント

○舞台は、反ナチ運動に関連して、ワシントン、ドイツ、ルーマニアそして南米と広いですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.19 05:29:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.