642828 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カッコかわいいものくらぶ

カッコかわいいものくらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

からすこんぶ

からすこんぶ

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2015年05月07日
XML
5月5日のここの記事で「散々だ」
長々とグチった事のその後の話ですぱー

また長文のグチなので、
その手が苦手な方は以下読まないでくださいね。m(..)m



昨日、またそのくどい名古屋の年下男友達から
携帯メールがきて、嫌な予感しながらも開いたら、
案の定「今 電話とかどうですか?」だってびっくり

もう電話が長くなるのは
間違いなくこの人が相手だからだというのが明らかな原因と
分かっていたから電話なんてとんでもないと瞬間的に
思いましたしょんぼり

話の内容もいつもだいたい決まってて、
ブサイクなくせに女性にホレっぽいから、
行きつけスナックで手伝いをしている女の子の話とか
前の会社で気になっていた女の子の話、
今の会社に転職してからの同僚女性の話、
その次は行きつけ居酒屋の看板娘の話・・・で、
もう次々女性となると気に入ってはフられる事の
繰り返しで、相談される側もゲンナリですよ下向き矢印

女性の話でない時は、
先月からはうつ病で休職につき傷病手当金申請が
担当者のミス続きで支給が遅れることとかの
不満をぶちまけてくるはけ口にされてうんざりブーイング

だから、昨日また「電話」の誘いのメールが
来た時にはドキっとというかムカッときて、
とうとう不満をぶちまけてしまいました炎

「また女性か傷病手当支給が遅れている話でしょう?
悪いけど私も調子悪いし、いつもいつもその話題で
疲れました。女性に振り向いてもらえないのも、
傷病手当の支給が遅れているのも私のせいではないので
話に付き合う義務はないよね?
あと、メールにしても、いちいちメールの文末に
私が書いたのを全文引用してくるのは、
チリも積もれば…でパケ代に影響してくるから
辞めてと前にお願いしたのに、それでも辞めてくれない事に
困っているから、メール相談・グチもご遠慮ください。」と
ハッキリ返事しちゃいましたぐー

そしたら、てっきり謝りの一言くらいの返信が
あるものと思ってたのにシカトされましたよほえー

アハハッ!

普通、ダメ出しされて、最初は不愉快だと思っても、
一応は、「あぁ、自分は相手に迷惑かけてたんだ。
それも、辞めてと言われてた事も無視して悪かったな。」とか
思って、「すみませんでした。」の一言くらい
返信しないかね!?

なのに、完全シカトですよムカッ

それまでの人なのでしょうねブーイング

今まであれもこれも グチから女の話まで
長電話もメールの何度もの往復にも付き合ってきたのに、
それに対するお礼の気持ちもないんだね雫

「話にたくさん付き合ってくれてありがとう」とかさぱー

なんにも謝罪もお礼も、どちらの反応もしてこないって
器が小さい男だわと思いましたショック

こっちは時々、よほど困っているのかと思って、
具合が悪い時でも、その旨を伝えた上で
「電話いいけど、短時間にしてね。」とかお願いしても、
それでも軽く30~40分とかガンガンとマシンガンのように
名古屋弁の大きい地声でまくしたてられたからねムカッ

ホント、印象悪い人でした涙ぽろり

女の件や傷病手当の件で困ってても
もう誰も話し相手いなくなったんだろうねあっかんべー

私を思い遣ったり大事にしないからそうなったんですよぱー

今ころ誰にもこぼせないで一人で悶々としているのだろうな日本酒

悪いけどザマーミロですOK

人にさんざん話を聞いてもらったり、
相談に付き合ってもらって、
その人からダメ出しされて
謝るかお礼の一言も言えないようじゃね。

自己中心的に突っ走る人は苦手です。

空気が読めないとしても、
せめて、私からハッキリ言った、
「全文引用付きでいちいち返信してくるのは辞めて」というの
だけは気付かないわけないのに改善できなかったのは
本当に残念でしたしょんぼり

今頃、私という話相手がいなくなった事で
何かに気付いてくれてたらと思いますデススマイル




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月07日 15時19分24秒
[できごと・おもうこと] カテゴリの最新記事


コメント新着


© Rakuten Group, Inc.