180182 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CasadeFushimi

CasadeFushimi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2016年09月28日
XML
テーマ:ニュース(99440)
おはようございます





京都市伏見区で
ひとり暮らし向けマンションの大家を
やってます三双(さんそう)です


「京都で住んでみたい」
「京都で部屋を借りたい」と
いう方は下記までご連絡ください
050-3736-6523まで
「ブログを見て連絡したのですが」と
おっしゃってください

入居希望者募集してます



地震や台風で
被災された世界中のみなさま
心よりお見舞い申し上げます




昨日のニュースから




阿蘇長陽大橋の復旧にめど 南阿蘇地域のメインルート開通へ 2017年夏目指す

 国土交通省は2016年9月27日(火)、熊本地震によって寸断された熊本市方面と南阿蘇村とを結ぶメインルートとして、「長陽大橋ルート」(南阿蘇村道栃の木~立野線)を2017年夏をめどに応急復旧すると発表しました。

 以前は国道325号の阿蘇大橋が最も主要なルートでしたが、地震によって落橋。阿蘇大橋が完成するまでの代替ルートとして、その南側に位置する阿蘇長陽大橋を通るルートを早期に開通させ、阿蘇観光の玄関口となる経路を確保するとしています。

 南阿蘇村では地震によって橋梁やトンネルが損壊し、熊本市方面との主要ルートである国道57号と、村の中心部を結ぶ経路が寸断。同村の立野地区と中心部の移動も、大きく迂回を余儀なくされています。

 阿蘇長陽大橋も橋台の沈下などの被害を受けましたが、専門家による診断の結果を踏まえて、補修により応急復旧する方針が固められ、今回の発表にいたりました。なお、この「長陽大橋ルート」は村道ですが、国の直轄で代行して復旧事業が進められます。

 国交省は、阿蘇大橋についても設計および地質調査を進めており、早期開通を目指すとしています。〜〜





少しずつ復旧してますが

まだまだ壊れた家々が取り残されており

いろんな問題も解決しながら片付いていけば

いいですね







まだまだ再建には程遠いかも
しれませんが支援も含めて
一日も早く安心できる
暮らしを願ってます





最後までお読みいただき
ありがとうございました




当マンションでは
入居受け付けてます
casadefushimi@gmail.com





ひとり暮らしをたのしく快適に





京都市伏見区西尼崎町894-2
カーサ・デ・伏見
casadefushimi@gmail.com
#熊本 #くまモン #地震





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月28日 08時47分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[くまもと・いわて・ほっかいどう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.