180125 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

京都健康コンシェルジュ通信(京都ひとり暮らし通信改め)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CasadeFushimi

CasadeFushimi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2018年11月19日
XML
カテゴリ:一日一食
おはようございます
あなたのしあわせな健康ライフを応援します
少食アドバイザー
【 三双(さんそう) 敏郎】です
ご覧いただきありがとうございます
少食になると栄養はどうやって摂るんですか?
とご質問をよくいただきますので、考察してみたいと思います。
朝食を抜いた例をみてみましょう。
午前中の活動は、前日の夜に摂取した
食事のエネルギーで充分間に合うことをご存知ですか?
夜は筋肉も休憩し、脳でのエネルギー消費も少なくなっていますので、
前日の夜の食事のエネルギーは血液中にたっぷりあり、
余分な分はグリコーゲンや脂肪として蓄えられています。
血液中の栄養素が少なくなると、グリコーゲン、
次に脂肪がエネルギーとして使われるので、
朝食を抜いたくらいで体がエネルギー不足に陥る事はまずありません。
そして起きて午前中は胃腸などの消化器官の働きも
動きが十分でないために朝食を摂ってしまうと
消化器官が余計負担になってしまい昼食までに
朝食を消化できないまでか前の晩の食事も十分に
消化されない事態になっているのです。
そんなことを毎日続けていれば身体ってどうなるか
考えただけでもわかりますよね。
以上のことから、少食になっても栄養は摂れているのです。
少食は代謝力を上げる原動力です。
空腹力
http://amzn.to/2jJaVQC
少食を生活の基準にすると今よりも
免疫力や代謝力を促進し、健康体を
作り、病氣にもなりにくい
カラダになります
少食を実践されることを
オススメします
肥満指導や生活習慣改善指導も
行っております
本日もご覧いただき
ありがとうございました
tsansojpn@gmail.com
少食アドバイザー
三双(さんそう)  敏郎





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月19日 21時32分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[一日一食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.