417100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

てっかん01

てっかん01

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

コメント新着

 BananaPapa@ Re:せどりの利益でNY旅行(07/03) お久しぶりです。 せどりの利益で海外旅…
2008.08.03
XML
カテゴリ:仕入れ
専業でせどりをなさっている方の記事に,利益が3割で仕入が7割という投稿がありました。相当な数を出している方のようなのですが,経費が7割という額に驚いてしまいました。

自分は俗に言う「ザラリーマン」ですが,10万の収入のために,7万が費用で消えるとなると大変です。その場合,手取りが3万の計算。

これは額ではなく割合を分かりやすく書くために10万として書きましたが,なかなか厳しいなと思います。

雇用されている者の場合,健康保険や年金,所得税,失業保険,社内ファンドなどが天引きされますから,受け取る給料が30万の場合は,全体から10万ぐらい引かれたあとの金額なので,本来の収入は45万で手取りが30万ということになります。

しかし専業せどりの方の割合で行くと,30万得るためには70万経費がかかるらしいのです。しかし,納めるべき費用は利益として残った30万の中から出すから,純粋な所得はさらに減ると思うのです。そして次なる仕入れにも金がかかる。

これはまったくの個人的なシュミレーションですので違っているかもしれません。もしかしたら,その月の仕入れ全体がかなり多かっただけで,売り上げの原価率は低いということもあると思います。

でも毎月多額の費用が発生するサイクルは自分はムリだと思いました。音楽の趣味の延長として細々とCDせどりをしていこうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.04 01:51:54
コメント(3) | コメントを書く
[仕入れ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.