525894 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Charme de fruit

Charme de fruit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

◆店主より 閉店のお知らせ◆
手芸雑貨店Tutti Fruttiは2014年1月31日をもちまして閉店いたしました。
永らくのご愛顧、誠にありがとうございます。

今後何かお問い合わせ等ございます場合にはコチラのメールフォームよりご連絡ください。

少々お時間頂戴する場合もございますが必ずご返信させていただきます。

Freepage List

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2008年09月18日
XML

Tutti Frutti-wrote :

今日まで行なわれていた、福岡市東区箱崎宮の放生会(ホウジョウヤ)。
去年は行けなかったけれど、今年は楽しんできました。

まずは本殿にお参りを済ませ、放生会の由来についてお勉強。
戦でたくさんの殺生があったことを戒めるために取り仕切られた
儀式が始まりだそうですが、現在はそういった儀式的な雰囲気よりも
“豊穣の秋に感謝するお祭り”という色彩が強い気がしますね。

屋台を眺めつつ境内をぐるりと一周した中で、「これはっ!」と思ったのがコレ。

DSCN0014.JPG

「型抜き」です。
粉砂糖を固めたような板状のものをピンなどで削っていきます。
最近のお祭りではあんまり見ないですね。
ここは、子供よりも大人たちのほうが「わぁ~懐かしい」
とか言いながら楽しんでたみたい(私も含め)。

DSCN0013.JPG

上手にくり抜けたらこの金額がもらえたはずだったんですけどね。。

ギョっとしたところでは「うなぎ釣り」とか…。
釣れるものなんでしょうか。

DSCN0021.JPG

型抜きとは違った郷愁、というよりもトラウマと言うべきかもしれませんが、
お化け屋敷や昔ながらの見世物小屋も並んでいました。
見世物小屋では呼び込みのおばちゃんが
「こんな見世物はもう見られません。泣いても笑っても今年で最後だから」
と、時代の流れを思わせるマイクパフォーマンスを。

きっと、これは本当にあと数年で無くなっていく文化なのだろうなぁ。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月19日 02時32分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・お出かけいろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.